書字が苦手? 目の手ぶれ補正とビジョン・トレーニング

私たちの目って、手ぶれ補正あるんですよ。

え???

そうなんです。

高性能の手ぶれ補正があるんです。

だから、見ているものが揺れないんです。

すごいでしょ?

当たり前にある力なので、普段は感謝しないかもしれません。

でも、この手ぶれ補正がないとどうなるか?

教科書を読むときに、文字が歪んだり、動くんです。

読み書きで困難を抱える人の中でいますよね。

LD体験機材などでも、こういう映像があります。

この手ぶれ補正、私たちがやろう!と思ってやっているわけではないのです。

勝手にやってくれているのです。

こんなありがたいこと、私たちの知らないうちに誰がやってくれてるの?

前庭感覚

そう、「ぜんていかんかく」です。

地味な名前だけど、「前庭」くん(略称)が私たちの体の屋台骨を支えているのです。

これなしでは、立つことさえかないません。

「前庭」くんは重力を感じるところです。

傾いている!と感じるところです。

どのぐらい、どの方向に傾いている

といったことです。

簡単に言うと、傾きセンサーなんです。

前庭くんのおかげで、重力に抗って立つ、歩く、当たり前の生活ができます。

前庭くんは、体の大きな筋肉だけでなく、体の中で最も小さい筋肉と呼ばれている「眼筋」を手伝っています。

私は動いていないつもりでも、頭が上下左右、動いています。

それと同じように、目の前にあるものが上下左右に動いたら、私たちは始終、目が回ってしまいます。

目の前にあるものは動かないように見える、それが当たり前です。

前庭くんが高性能の傾きセンサーで、傾いたぞ!と信号を出してくれて、眼筋も含めた体の筋肉がそれに合わせて動いてくれています。

(詳しいところは医学専門の方にお願いするとして)

こうやって高性能の手ぶれ補正が実現しています。

そうすると、ビジョン・トレーニングは何が必要って。

ぐるぐる迷路、タングラム(パズル)などで空間認知の理解を積むことももちろん役に立ちます。

それを支える前庭くんをトレーニングすることもとても役立ちます。

どうやって???

気になりますよねー。

前にもこれは話題しました。

http://ameblo.jp/learning–sea/entry-12113795731.html

簡単な方法を次回、ご紹介します。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

{355051B5-07FA-40A8-BAE9-E87A320A42CC}

 

Follow me!