月別アーカイブ: 2016年1月
あるべき支援を考える会◆自閉症療育プログラムの勉強会
2016年1月31日 アンバランスな発達への手立て
今日も朝から日光市内で、自閉症どっぷりでした~ NPO法人グリーンフォーレスト理事長の篁一誠先生から、 ご自身の療育経験の中で培われた「自閉症療育プログラム」を、気前よく丁寧に教えてくださいました。 素晴らしい奥行きと先 …
道路工事・交通整理のパフォーマー
2016年1月31日 こんなふうだったらいいな〜
年明け~年度末は、道路工事が増えます。 寒い中を、交通整理されている方たち。 早く通して~~、というドライバーの心の声を受け止めて、「すいませんすいません」の雰囲気、あるいは無機質に淡々としています。 こんなとき、楽しい …
第18回あるべき支援を考える自閉症セミナー
2016年1月30日 アンバランスな発達への手立て
日光市 大沢公民館にて開催! 雪で参加者が来るのか!? その前に、篁一誠先生は辿り着くだろうか!? と危ぶまれましたが、篁先生が無事到着され、みなさまにもお越しいただき嬉しかったです(^∇^) ありがとうございます。 今 …
蝶形骨・仙骨・ヤコブ骨◆三位一体
2016年1月25日 からだの仕組み
体の要所 【蝶形骨】と【仙骨】と【ヤコブ骨】のお話 http://san-sen.com/archives/468 どうぞ上のページをご覧ください。 とても興味深いです。 天才をつくるのは【蝶形骨】!? 【蝶形骨】と【仙 …
ブレインジム・サロン*オープン【2月11日(木)】
2016年1月25日 ブレインジム・サロン
2月11日(木)午前10:00~13:00 この時間の中であれば、好きな時間に来て好きな時間に帰るスタイルです。 対 象 体や運動の発達、ブレインジムについて関心のある方 お子さんとご一緒でもOKです。 好きなおもちゃを …
トーラス◆流れるようにクルクル
2016年1月24日 教材
腕に通すと、クルクルと無限の回転を見せます。 ゆったりとした一定のスピードでクルクル腕を降りてきます。 見ていて気持ちいいです。 肌に当たる心地よさもあります。 最近、あちこちに持って歩きます。 大人にも人気ですが、お子 …
下唇をかむ癖▶︎ブレインジムで変化!
2016年1月23日 リズミック・ムーブメント・トレーニング
❸モダンバレエのとき、体をコントロールするために、下唇をぎゅっとかんで、息を止めて体に力を入れていました。 ブレインジムを学ぶまで、下唇をかむ癖に気づきませんでした。 気がつくと、文字を書く時、パソコンでタイピングする時 …
(13) 椅子は前めに座り、背をもたせかけることに違和感!❹腰痛と声▶︎リズミックで変化!
2016年1月21日 リズミック・ムーブメント・トレーニング
小学生~高校、大学、職場でも、椅子の背もたれに背をもたせかけることができませんでした。 いつも椅子の前半分に座って、両脚を伸ばして突っ張らせていました。 よくこんな子見ますよね。 感覚統合のことを学んで、私も椅子半分に座 …
掲示物を減らそう 〜集中しやすい環境づくり〜
2016年1月20日 教育
どうしても掲示物が増えてしまうんですよね。 幼稚園、保育園、学校、学童などなど。 今の時期だと、「手洗いうがい」が多いです。 保護者宛のお便りを貼りっぱなしで、折れ折れになって 貼りっぱなしになっていませんか? 黒板に貼 …
❽ 周囲の音や動きが気になって集中できない▶︎ブレインジムのPACEで変化!
2016年1月20日 リズミック・ムーブメント・トレーニング
人が動いたり、音がすると、パッとそちらに注意が向いてしまいます。 集中するためには、力一杯、没頭しなければなりません。 車で例えると、サイドブレーキがしっかりかかって解除できない状態なので、前に進む …