目が合うようになった幼児さん

おはようございます。 ラーニング・シーの福田あかりです。   幼児さんの個別療育をしています。 身体がふにゃふにゃで、押すとふらふら~と身体が揺れて倒れ込んでしまい、目が合わない女の子がいました。 こうしてみようと言っても、瞬間的に取り組んですぐにへたへたと座り込んで横になってしまいます。 何もすることもできません。 机上の課題も、指示とは違うことをしてしまいます。 同じ色に順番にビーズを通す、模倣もできません。 栄養面と頚椎の問題は大きそうだなと思っていましたが、始めから指摘するわけにもいかず、どのように伝えたらいいだろうかとご家族がどんなふうに考えているかうかがいつつ考えていました。 3回目のあるきっかけで栄養の話を切り出しました。 また、頭部を触ったときに脳幹部位の凹みに驚きました。 ご家族も真剣に聞いてくださり、おやつの改善と、脳幹部位へのタッチケアをご家庭で取り組むようにお伝えしました。 そしたら、仰向けの状態で頭を持ち上げるトレーニングも取り組んでくださったようで、次に会った1か月後には、見違えるように変わっていました! 本当に驚きました! 目がぱっちり開いて なんと、目線が合う! こちらを見てくれます。 促されて挨拶ができ、 1つの動きをするごとにへたりこみましたが、声をかけて待つと20秒程度で自分で立ち上がってくれました! 腕を支えてこのままでね、手を放すよ、と言うと、2~3秒間、腕を維持できていました。 注視 1.5秒程度。 タンデム(継ぎ脚歩き)を注意深く取り組みました。つま先とかかとをつけることができていませんでしたが、じっくりゆっくり歩いていました! 机上の課題をすると、図版と同じ順番にビーズを入れることができました! 2色を交互に入れることに、徐々に気づき、パッと行動するのではなく、よく見て選ぶことができるようになりました! 感動的です✨ 本当に変化が早い! おうちで日々、取り組んでらっしゃるからこそ、そして栄養面で取り組んでくださったからこそ、この数十分の中でもどんどん変化するのでしょう。 素晴らしいです。 これでもっと栄養が入れば、入りがもっと良くなりそうです。 これについては、徐々に話していきます。 本当に素晴らしい。 まるで別人です。 帰りの挨拶後に、振り返ってこちらを見てくれました。 振り返ることができるなんて! ご家族とご本人の起こした輝く成長は、とても感動的でした。 ありがとうございました。 心からのエールを送ります。 感謝を込めて。   ラーニング・シー 福田あかり  

Follow me!