2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 user1 栄養・食事・分子栄養学 サプリによる薬膳スープでよく眠れた夜 おはようございます! ここ2週間ほど、血糖値が下がって朝4時起きが続いていました。 夕食を少なめにしたり、夕食に米を食べないとすぐにこの有様です。 自分の代謝の不安定さ、つまり糖を使うことのへたっぴさを痛感します。 &n […]
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 user1 コロナ・ワクチン シェディングの克服1 おはようございます。 ラーニング・シーの福田です。 みなさまお元気でお過ごしでしょうか。 私は、おかげさまでだいぶ健康の維持がしやすくなりました。 <シェディングをご存知ですか?> シェディングについては、 […]
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月1日 user1 業務日記 ワクワクの接種について おはようございます。 ラーニング・シーの福田です。 夏本番、8月となりました! ラーニング・シー(益子町)では、早朝からセミがミーンミーンと鳴き、15時過ぎから、虫の音に変わります。 今のところ、1階は日中でもエアコンな […]
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 user1 未分類 【休職中】職場復帰するかしないか おはようございます。 ラーニング・シーの福田あかりです。 今日は、休職されているときの職場復帰について。 職場復帰したらいいかしない方がいいかわからない 多くの場合、こう訴えられます。 「職場に復帰しなければ…」 辞めた […]
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 user1 業務日記 目が合うようになった幼児さん おはようございます。 ラーニング・シーの福田あかりです。 幼児さんの個別療育をしています。 身体がふにゃふにゃで、押すとふらふら~と身体が揺れて倒れ込んでしまい、目が合わない女の子がいました。 こうしてみよ […]
2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 user1 教育 なぜ幼児期に発達検査や知能検査をするのか? おはようございます。 ラーニング・シーの福田あかりです。 夏真っ盛りとなってきました。 幼児期の療育に関わっていると、お子さんの発達の伸びについて保護者と理解を共有するために、発達検査や知能検査は欠かせないと実感します。 […]
2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 user1 栄養・食事・分子栄養学 ビタミンCで夏のだるさから復活! おはようございます。 ラーニング・シーの福田あかりです。 最近の夏の暑さにはぐったりです。 筋トレやヨガをする時間が取れず、筋力が落ちていること、寝ている間に布団をかぶっていなくて、身体が冷えてしまっていることが災いして […]
2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月13日 user1 業務日記 振り返った時にその人がいること おはようございます。 福田あかりです。 今年度、ある小学校に行きました。 職員室で先生と打合せをしていると、高学年の子がふら~っと来て先生に話しかけました。 私が声をかけると、「あ、ブレインジムの人だ」と言いました。 「 […]
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 user1 アンバランスな発達への手立て BBAsの足裏のばしのパワフルさ こんにちは。 福田あかりです。 つくづく、BBAsの素晴らしさを感じるわけです。 故亀田せんじゅさんが、足からすると無難、と話していたこととも重なります。 落ち着きないさんは、腰の反りが強いなー、交感神経が高いなーと思う […]
2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月13日 user1 業務日記 市貝町ことばの教室で個別療育を担当することになりました こんばんは。 福田です。 遅い時間に思い立って書いています。 ここ3年間は、色々感じること、気づくこと、考えることがありつつも、文字にすることができませんでした。 それは、誤解をされたくないからです。 一念発起し、勇気を […]