【アンケート結果のご報告】11月7日大人のアスペさんとADHDさんとのお付き合いワークショップ@浅草

ラーニング・シー事務局です。 11/7に「大人のアスペさんとADHDさんとのお付き合いワークショップ」を東京浅草で開催しました。 ワークショップ終了後のアンケート結果を お客様の声→その他に掲載しました。 以下に同じ内容を掲載してご報告いたします。 【以下、お客様の声の掲載内容】  今回は「大人のアスペさんとADHDさんとのお付き合い」というテーマで東京浅草でワークショップを開催しました。  みなさん大変熱心にご参加くださいました。  下記のアンケート「今日学んだことは、どんなことに役立ちそうですか?」という質問に対する回答からも今後に役立てていただけそうで嬉しいです。 <今日学んだことはどんなことに役立ちそうですか(自由記述)> ※クリックすると拡大します  苦手な人との付き合い方悪意はないのだけれど仕事上で周囲と摩擦が起きやすい方との付き合い方発達凸凹さんの特性を知ることでイライラしなくて済む言動への配慮ご家族(引きこもりの方)の方に学んだことを試してみるお客様との相談に活かす、など参加者のみなさんはご自分のこととしてこのワークショップをどのように生かすか考えてくださいました。 ところで、ご参加されたみなさんはアスペルガーさんやADHDさんのことをもっと知りたかったようで、限られた時間の中で精一杯お伝えしましたが、そのお気持ちに十分応えられなかったかもしれないと思うと心苦しいです。  ここには掲載しませんでしたが、アンケートでも  「具体的なケースをもっと知りたい  「ADHDさんやアスペさんについてさらに深く知りたい  「お付き合いの仕方についてもっと深く学びたい  といった趣旨の声を頂戴しました。  このテーマについては、様々な観点から掘り下げて学ぶことができると思います。  [参考文献]  ・旦那さんはアスペルガー(著:野波ツナ、宮尾益知)  ・もしかして私、大人の発達障害かもしれない!? (著:田中康雄)  ・ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本(著:對馬 陽一郎) 最近ではおかげさまで学校の先生、教育委員会さん、心理関係の機関さんなどからそれぞれのお立場から発達凸凹さん関係の具体的なテーマをいただき、講演のご依頼や学校訪問のご依頼を受ける機会が増えてきました。 発達凹凸さん関係で私がお伝えできること、お役に立てることでしたら全力で対応いたします。  既に来年の予定も徐々に埋まり始めております。直近で対応できる日は限られますが、ご依頼がございましたらお気軽に下記お問合せフォームまでお知らせください。  お問合せ内容欄に具体的な依頼事項をご記入いただければ、ご記入いただいたメールアドレスまたはお電話宛に折り返しご連絡させていただきます。  お問合せフォーム:https://learningsea.jp/contact/contact-form/    「ゆるゆるわくわく自分らしく学ぶ」がラーニング・シーのコンセプトです。みなさんがわくわく(^o^)進化されることを心より応援しています!  さて、講座後に実施したアンケート結果の一部を掲載しますのでどうぞご覧ください。

<アンケート結果まとめ>

※クリックすると拡大します  気になることや、確認したいことがございましたら、「お問い合わせフォーム」から、どんなささいなことでもよいのでお気軽にお問合せください。  可能な限りすぐにお返事いたします。  今後とも私どもラーニング・シーをどうぞよろしくお願いいたします。

Follow me!