ダウン症さんの療育で、感動の発達!後編
続きです。
先日の第3回のグループ療育で、さらにビックリ😲‼‼
どんなことがダウン症さんたちに起こっていたのか説明しますね〜〜
<私が感じたダウン症さんの変化>
⑴気持ちが安定している! ・怒らない ・泣いたり怒ったりしても切り替えへの時間は数分 ・これをしたい!という頑固さんな気持ちに折り合いがつけられる もうこれだけで人生は大成功!です。 何をやるにしても、どこにいくにしても初めてのことに泣いたり怖がったり怒ったりするダウン症さんたちを見てきました。 自閉症さんにも同じようにそういうことがあります。 何をしても初めてのことを受け入れるのにエネルギーを消耗して、 「その活動が終わる頃にようやっと参加し、活動が終わって泣く、怒る」 こういうこと、よくありませんか。 人生を新鮮に味わう始めの0〜6歳の間、大半をこうやって過ごしているのはしんどいことです。 ご家族もしてあげたいことがあるのに、してあげられない悲しさ、してあげても泣いて怒り続けている我が子を見たら苦しいです。 第1回では90分のグループ療育の時間、ずっと泣いていた子がニコニコ参加して、自分から動くようになった様子を見て、本当に嬉しかったです。 なので今回、本当に感動しました! 1歳半前後に育った3人のお子さんたち。 第1回から約9ヶ月間、パパママが毎日毎日、マッサージしていたからこそなんです! 私がお伝えしても、毎日やらなければ新しく開通した神経系は使われず、誰も通らない道なき道になっていきます。 ⑵主体的に活動している! ダウン症の幼児さんでよく見られることは、 ・表情が少なく ・ぼーっとしている ・手足を自分で動かすことが少ない 寝たきりの状態です。 刺激に圧倒されて処理できない状態です。 そして動くようになっても、できないことが多いので思い通りにならず癇癪を起こし続けている様子が見受けられます。 それがこの3人のダウン症さんたちは、気分が安定して主体的に動き、周囲を探索しているのです。 表情が豊かになり、満面の笑顔で笑いかけてくれます^^ 友達にも関わる様子が見えてきました。 天使降臨です✨☺ ⑶お座りがかっこいい! 筋緊張がしっかりしている! 足が小さくない! 両膝が閉じている! 腰ができている! 首が落ちてない! ①自閉症さんでも発達でこぼこさんは、特に!腕の筋緊張が弱いことが多いです。 ふわっふわです。 しかし、がっちりたくましい訳ではないですが^^、この子たちは腕に張りが出てきています。 ②ダウン症のお子さんは歩くようになっても皆一様に足が小さいのです。 小さい足では自分の体重を支えることが難しいの自明のことです。 この3人の子は、大きい!という訳ではないですが、土踏まずにアーチが出来始めて、特に小さくはないのです。 指は5本が分離してパーに開きやすい状態です。 はいはいをした時に足が完全に浮くということはありません。 少なくとも親指だけは床に接地して床を蹴っています。 感動ものです(うるうる😭) ③両膝が閉じている!!!! もうこれは感涙です。 ダウン症ちゃんは両膝が180度開いて、つま先は外側に開いて座ります。 歩き始めてやったー!と思っても、足を開脚して歩きます。 なかなか膝を閉じられないのです。 それが閉じた状態を維持できる! リズミックの出生前の動きは両膝を閉じて行うものです。 それも難なく出来ます! 他のダウン症のお子さんは両膝を合わせることを嫌がったり、膝を合わせてもすぐに開いてしまうのです。 大腰筋や腸骨筋などのインナーマッスルが働いていることがわかります。 腎経が良い具合には働きます^^ 膝ができている子もいました! 膝が曲がらない子もいるのです。 ダウン症のお子さんは膝が突っ張って、曲げられない子が多いです。 歩くようになっても、膝を曲げないで歩くので開脚して前進するのです。 膝ができると両生類から爬虫類の体に発達したということです。 ④座位がかっこいい!決まっている!腰ができている! これが感動の感動の感動です! 実際、私よりも綺麗なくらいです! 座位になった時に、しっかり腰が立っています! 素晴らしい! 坐骨で床をしっかり押している感覚がしっかりある座り方です。 感動ですね〜〜〜✨✨✨✨✨ 座位が安定すれば、両手が空いて何かを持って作業することができます。 目と手の協応が進みます。 手の反射の発達も進みます。 ⑤首がのっている! ダウン症のさんたちって、頚椎が弱いので首が前方に落ちていることが多いのです。 それが、座位の時にしっかり背骨の上にのっているんです。 バランスがよく発達しています。 TLR緊張性迷路反射の発達が見えます。 感動の連続のグループ療育でした。 新年度も引き続きすることになりました。 嬉しいです^^ 喜んでもらえてお子さんとママを応援できるのはウキウキします〜✨ みなさんの笑顔に、私がたくさんのギフトをいただきました^^ ダウン症のお子さんをお持ちのパパさん、ママさん もちろん、自閉症や知的障害のお子さんをお持ちのパパさん、ママさん どんなことをしてあげたらいいのかわからない、ということがあればぜひラーニング・シーのカウンセリングをご利用ください🌸 お試しに「でこぼこ子育て応援クラス」をご利用いただくこともオススメです! お申し込みお待ちしています。 ラーニング・シー 【TEL】 080-6883-1199 【FAX】 020-4666-1907 【HP】http://learningsea.jp 【E-mail】info@learningsea.jp