ニューロ・トレーニング 日光市今市開催2/19

おはようございます。 ラーニング・シーの福田です。 2/19(日)日光市に行ってまいりました。 今回は、小学校高学年と中学生のメンバーでしたので、ビジョンや書字に関する難易度の高めの課題に取り組んでみました😊 バウンドボールを片手でバウンドさせてキャッチすることは、難しかったのですが、大人も子どもも一生懸命、取り組んでいました。 DLRという、ブレインジムのスペシャルエクササイズを実施すると、これがやりやすくなりました。 DLRの正式名称:デニッソン・左右再パターン化・・・デニッソンは、開発者のポール・デニッソン博士の名前です。 こんな銀河系の大きな写真を見てもらいました。 最初に見た時は、みんな「だからなんだ??」という感じでした😁 DLR実施後、再び、同じ銀河系の写真を見てみると・・・ 「(周辺の暗闇部分にあるたくさんの星々に)いろんな色が見える」 「(中心の銀河系の)モヤが前よりも形(輪郭)が見えるようになった。」 と驚いていました。 私は、前よりも立体的に見えるようになりました。 手触りを感じるような、あたたかさとか、エネルギーを感じるような。 私は、知らず知らずのうちに、見えていると思い込んでいるけど、 いつの間にか何かが見えにくくなっているかもしれません。   こうしてビジョンや脳を整えた後に、負荷のかかるフォイヤーシュタイン認知能力強化教材「点群」を実施しました。 学習に苦手意識や、できないという不安がある場合は、心の準備なしに、さあやろうって言うのはきついです。 サラサラと図形が見つかる子、つっかえながらも諦めずになんとか取り組む子、さまざまです。 「見つからない」と頭に手をやる人には、「そんな時はブレイン・ボタンをしよう!」と声をかけました。 「できない」と塞ぎ込んでしまった子には、 「みんなで、さあDLRを一緒にやろう!」と声をかけました。 今度は、仰向けに寝てDLRをしました。 これは3DR・・・3つの次元の再パターン化、と呼ばれるウルトラ・エクササイズです😁 これをみんなでしている時に、1人だけ3DRにはのらず、イモムシさんになって前進している子もいます。 それもよし👍です😊 イモムシさんの動きは体幹トレーニングです。 DLR、3DRは、体幹のコントロール力を取り戻すエクササイズです。 3つのことを同時にするマルチタスクで、さらに皮質を刺激します。 その子の体は、イモムシさんの動きが必要で、それを体がわかっていてしているのです。 自分の体の声が聞こえて、それをすることって素敵なことです✨ だからそれぞれの今ピンとくる動きをしたらいいのです。 そうして、もう1度、「点群」を始めたところ、難しい3つの図形の重なりも解けてきました✨ ご本人もできたことについて、「おお!」と言って、驚いていました。 自分の持っている能力に気づくって素敵です。 サラサラ解いてた子も、自信になったようでした😀 そんな子どもたちを見て、嬉しい時間を過ごしました。  

次回の<ニューロ・トレーニング・プログラム>のご案内

ニューロ・トレーニングでは、バランス力を鍛えて、学習の土台となる姿勢作りや眼球運動のトレーニングをしています。 メンバーの年齢層やニーズに合わせて組み立てます😊 <お申込み先> https://forms.gle/64pS9CPLyHnL4shG9   <開催日>

期間:2022年11月〜2023年3月

3/26(日)

午前10:00〜11:00

  <会場> NPO法人あかね会 児童発達支援事業所&放課後等デイサービス事業所ロッビア 栃木県日光市森友1599-12   <内容> 簡単な運動で、ニューロンが進化しちゃう! 原始反射にアプローチしながら、横になって、座って、立って、さまざまな姿勢でする、簡単な運動で、神経発達にアプローチします✨   ◆姿勢は神経発達の全てを表す姿勢が崩れやすくないですか? 重力に抗って姿勢を保つためには、重力を感じるための前庭感覚、その情報をもとに体の部位を調整する固有受容感覚、脊髄・脳幹・小脳機能の神経発達が必要! ◆脳を鍛えるには運動しかない! 脳はニューロンという電気コードの塊! 体を動かすと、ニューロンが発火し、髄鞘化して情報伝達が高速化する! ◆リズミカルな運動パターンが発達の土台 ゆらゆら体操で脊髄ニューロンが進化! 簡単な体操が実はできないところに、発達でこぼこさの原因が隠れている!   <こんなお子様に> 姿勢の崩れやすさ 読み書きを面倒くさがる 言葉の表現が苦手 恥ずかしがり、対人緊張が強い 落ち着きがない 不注意さ バランス感覚の弱さ 運動の不器用さ 感覚過敏 癇癪・怒りんぼさん 不安になりやすさ・自信のなさ などのあるお子様に🍀   <対象>

年長児〜高校生

(通常学級・特別支援クラス・知的な 遅れのある方は療育手帳B2の方・自力で動けるお子さま)

<定員>

10名様

 

<参加費>

各回 3,000円

開所記念価格1,000円

  <入金先> ゆうちょ銀行 名義 フクダアカリ 店名078 記号10740 番号09251001 [ゆうちょ銀行以外からのご入金] 店名0七八 記号10740 番号0925100 <お申込み先> https://forms.gle/64pS9CPLyHnL4shG9     <お問合せ先> ラーニング・シー info@learningsea.jp ラーニング・シー公式LINE @834qjace  

Follow me!