ブレインジムとの出会い◆なぜブレインジムか? 〜パート②〜

2011年、3.11東日本大震災の翌年、2012年です。 そのゴールデンウィークでした。 何か被災地支援ができないものか・・・と思っていました。 【これからの支援に役立つジョイ・プロジェクト「遊びを使った子どものキャンプと研修」】 というものに参加し、 気仙沼市に行ったときのことです。 厳しい実情を見聞きしましたが、そこではさまざまな人が支援に来ていて、素晴らしい出会いがありました。 その中で出会った児童精神科医さんが、 「こうやったら (レイジーエイトを親指で空にえがきながら)、 LDの子が字を書けるようになるんだよ~」 と、お話ししてくださったのです。 「ええっ? それはなんですか???」 上下左右するこの動き、満遍なく空間を行き来する、無限大の動き と 文字 それはあり得るかもしれない・・・ なにがどうしてそうなのか、さっぱりわからないけど 何かエッセンスがつまっていそう。 これは学んでみなければ! その頃はまだ携帯電話でしたし、宇都宮に戻ってから急いで調べました。 一つのテーマについて、連日3日間の講座!!! 研修マニアではあったものの、これまで受けてきたものは1日研修が多く、2~3日間かかるのは学会くらいです。 スケジュールを調整するのも難しい。 でも学んでみたい。 そうやって、同年8月に、はじめての101講座を受講しました。 何がなんだかよくわからないけど、発達障害によいらしい・・・。 受講してみて、一番の感想は、 自分が楽になった!!! ということです。 3日間は、体が変わるのなんで~~??? どうしてそうなの~? 体を動かすと、なんでこうなるの~? 納得しつつも、自分ではうまく説明できず、不思議な感覚でした。 また、自分のさまざまな兆候にまったく気付かないできたんだ~~! と驚きました。 体に鈍感だったことに初めて気づきました。 また、30年かかえてきた、朝の不調が、1ヶ月のPACEの継続で、きれいになくなってしまったのです。 低血圧のためか、朝は何かとイライラ ヒステリックにしていたのです。 しかし、しゅーんと、クールダウン。 静かに黙々と朝の支度をしている自分に気づきました。 3週間後くらいにそのことに気づいて、おおおお~~~ びっくりしました。 とてもびっくりしました。 私、こんなに変われるんだ! 私、こんなに苦労し頑張ってたんだ~ 大人でも成長するんだ! まだまだ進化するんだ~~~ 大人でさえ変わるのだから、子どもは・・・・・!!! 相談に来る子どもとやってみると、クロス・クロールの難しいこと難しいこと。 しかし、フック・アップをすると、行動が落ち着く・・・! 手応えを得て、あれこれ試し、こんなことで苦労していたのか~、と発見することが増えました。 「知能検査のこの課題がわかりにくかったのは、こういうところからきていたのか~~」 「では、このエクササイズを試してみるとよさそう。」 少しずつ手立てを提案できるようになったことが嬉しく、もっともっと体の動きについて知りたい!と思って学んでいるうちに今に至ります。 今は、私自身が楽に前向きな生活に変わり、ブレインジムに出会えたことに感謝しています。
{A2A34CE5-700B-4896-B7E4-92A7016DEBE4:01}
 

Follow me!