ブレインジムのコンセプト「分離IIと統合♾️」に迫る
おはようございます🌿
今日はブレインジムのコンセプトに迫ります!
ブレインジムは、「全脳統合」を目指すエクササイズと学びのステップを提供しています。
ブレインジムでは、「II分離」と「統合♾️」を大事にしています。
一般的に、♾️統合が尊重されますが、私の考えではどちらも大事です。
なぜなら、
分離なくして統合なし
統合なくして分離なし
だからです。
例)雨の雫と水たまり、川、海 となる
海も雨粒なしには起きえない
また、私たちは息を吐く時に、この息💨と分離しています。
そして息を吸う時、息💨(大気)と統合しています。
毎瞬、毎瞬、分離と統合を繰り返しているのです。
発声する時、これも分離でしょう。
私たちは発声し、響きを自分のうちから外へ解き放つ。
響きは外に出された時に、他の響きと混じり合い、私の内にあった響きとは変化し周囲の響きの中に吸収されていく(統合)。
ゆえに、私たちは分離(発声)しなければ、相手に自分の気持ちが伝わらないし、しかし、伝わったとて100%伝わるわけではない。
分離しなければ、相手と統合の糸口はない。
分離と統合は背中合わせなのです。
ブレインジムは、この分離と統合をスムーズに行き来し、学びが滞っている部分を解いてくれるコンセプトであり、神経を刺激する運動を提供しています。
学びは、突然、完全、習得にはいきません。
習得したいけど、初めてのことで取り組むことに心の抵抗がある時もあります。
そんな時、心、体、脳を繋げてくれる
そして、脳で起きる学びの神経回路のネットワークを作る手助けをするものが、ブレインジムです。
今日は抽象的なお話でした。
ブレインジムは26のエクササイズとスペシャルエクササイズがあり、それは目に見えやすいのでエクササイズがブレインジムだと思われがちですが(私もかつてそうでした)、実はこのコンセプトが何より素晴らしいのです🌿