ペットボトルの蓋が開けられた!

こんにちは。福田です。 夏休みに入りましたね。 栃木県は、ちょっといけばどこも緑の草原のように田んぼが広がって美しいです。   さて、「ペットボトルの蓋が開けられない」という小学生中学年のお子さんAさんについてご紹介します。 あおむけに寝た状態から、腕を引き上げて「引き起こし反射」を確認すると、頭が後ろに落ちて腕はひっぱられるがままの状態でした。 こうしたことはよくあります。 本来は、腕を引き上げられるときに頭部が自動的に持ち上がり、肘を曲げて引き上げられた方向に上半身を起こすことができます。 しかし、書くことや手作業が苦手なお子さんは「引き起こし反射」が完成されていないことが多いです。 かくいう私も、初めてリズミック・ムーブメント・トレーニングを受けたころ、今から7,8年前まで完成されていませんでした^^ これは、どちらに引っ張られているか瞬時に察知して、引っ張られる方向に体が反応できないということです。 方向を見失っている状態です。   またAさんに、把握反射を確認した、しっかり握ることができませんでした。 そして、肩があがっていて腕に力が入らない姿勢です。 私も3年前までそうでした。 今回は、手指のエクササイズと、把握しながら腕が方向を学ぶエクササイズと、キャット・アーチをしました。 キャット・アーチはすぐ疲れてしまいますが、手をパーに開いて床を押す動作を手が体験することが大事なんです。 そうして引き起こし反射を再度確認したところ、自動的に頭を持ち上げて自分から上半身を引き起こすことができるようになりました! やったー! せっかくなので、ペットボトルのキャップを開けることも実際にやってみました。 お茶のペットボトル・・・パキッ! さくっと達成! Aさんも驚いて目をまんまるにし、ママに抱きつきに行きました。 私もAさんとハイタッチ^^ もう1回やって定着させよう!と くにゃくにゃのミネラルウォーターのペットボトルで挑戦! これはちょっと難しく、できないかな?と思ったものの、 3回目に達成! 私もとっても嬉しかったです。   *********** 【夏休みウエルカム月間!】 60分 5,000円 → 4,000円   90分 7,500円 → 6,000円   なっています。 みなさまのご予約お待ちしています!  

Follow me!