マヤ・クリニッのYoutube動画⭐️腸内環境のアンバランスで発達障害??
マリヤ・クリニックのYoutube動画です。
わかりやすかったのでご紹介します😀
最近は、否定されずにこういう話をしても受け入れられるようになってきました。
ただ、実際に子どもを目の前にすると
「わがまま」、「甘えモード」と解釈されてしまう場面があります。
私たちがどれだけ体の状態に影響を受けているか?
健康であれば笑顔になれる、不健康では不機嫌であることを、なかなか実感できないのです。
私たちは、体を持っていながらにして感覚を奪われて生きています。
高校生の時に読んだ「ザ・ギバー」という本があります。
人が進化した未来の話が描かれていて、平等のために感覚が奪われた色のない世界です。
私はとても衝撃を受けました。
今、私たちは色のある世界に生きながらにして、感覚を奪われて自分のことさえ感じることができなくなってはいないでしょうか。
【発達障害の症状改善】腸内環境編①~腸内環境改善の治療で発達障害の症状が改善!?B君の事例とは!?~
【発達障害の症状改善】カゼイン/グルテン編① ~ 牛乳・小麦は要注意!?牛乳に含まれるペプチドによって症状が出ていたAちゃんの事例とは!? ~