体幹と見ること【眼球運動・ビジョン】との関係
【見る】ことは、私たちが周囲の情報をインプットするときに、五感の中で70~80%を占めると言われています。
見ることで得られるのは、
読む、書く、周囲の様子を見る、動いている人や物を追う
などです。
でも、視覚が70~80%って本当?
これにはからくりがあるんです。
見て視覚的な情報を得るには、
① 姿勢保持・コントロール
② 眼球運動
が重要です。
① 姿勢をコントロールできないと、視野が狭くなります。
例えば、いつも前かがみの姿勢なら、うつむいているから、視界は下方に限定されます。
② 目で追うことや、ポイントポイントに眼球をパッパッと移す、眼球運動が必要です。
この2つは、意識してコントロールするものではなく、
基本は、無意識かでオートマティック(自動的)にコントロールします。
それが勝手にあっちこっち目が動く、
手や足が曲がったり伸びたりする
背中が反ったり丸まったりしたら・・・
見ようと思っても、入力される視覚情報はとても少なくなります。
どうやって姿勢や眼球運動を自動的にコントロールするのか?
ここが大事なからくりなんです。
実は、三半規管にある、【前庭系】、【前庭覚】が、①姿勢と②眼球運動に
大きな役割を果たしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※【前庭系】・・・バランス感覚・平衡感覚にかかわる。
重力や動きの加速度(前後上下左右の方向など)にかかわる。
(木村順先生の記述を参照しました)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なぜ私たちの見たものは、手ブレ(体ブレというべきか)補正されているのか?
転ばないで立っていたり、歩いて走れるか?
前後上下左右の方向がわかるのはなぜか?
文字の上下左右を間違えず書けるのはなぜか?
これは、前庭系が働いているからなんです。
つまり、眼球運動を鍛えたかったら(ビジョントレーニング)、前庭系を鍛えたらいいんです。
どうやって前庭系を鍛えるの?
どうやると思います?
トランポリン?
ぐるぐる回転?
実は、体幹を鍛えると前庭系の神経系のつながりがつくられるんですね~。
【体幹と前庭系】めちゃくちゃ大事です。
かしこく育てたいなら
あなたがかしこくなりたいなら
体幹の筋緊張とリラックスのバランスを整えると、
あなたの脳は生まれ変わります!
体幹の筋緊張とリラックスを整える方法は、次の話題に*