年長児さんに「ひらがなすごろく」音韻や勝ち負け、ルール理解などの遊び学習

これは後輩の臨床心理士さんに7年くらい前に教えてもらいました。
読みの習得にとっても便利です。
子どもも好きですウインク
お家でも簡単に準備できます。
ソーシャルスキルトレーニングにもなります。
勝ちたい子にはたくさん勝たせてあげましょう。
【ひらがなすごろくを作るポイント】
① 清音の名詞を使う
促音 っ
拗音 しゃ しゅ しょ 等
はもちろん、濁音も使いません。
「ん」も入れません。
一音として認識しにくいですよね。
私が使っているのは
かさ
さかな
しまりす
かたつむり
しらゆきひめ
です。
「しまりす」はちょっと苦しいですけど爆笑
清音をクリアしたら、促音、拗音を入れると難易度が高まります。
読み書きのレディネスが育ちます。
② すぐに勝負がつくコマ数にする
短時間で 何回も勝たせることができます。
負けてもすぐに挽回できます。
③ 大人の負け方
勝ちにこだわる子には、負けてあげます。
負け方が大切。
「負けたー!えーん」は言いません。
子どもには
「やったー! 一番ー爆笑
と言ってあげて、ハイタッチします。
一緒に喜びましょう。
負けた時どうするかのお手本になります。
そして
「待ってて、私もゴールするね!」
と言います。
すると、気持ちよく待っていてくれるんですねー!
そしてゴールしたら、
「負けたー!」とは言わず、
「2番ー爆笑
「3番ー爆笑
と宣言して
でハイタッチする。
ちゃんと応じてくれるんですよ。
負けても楽しそうなことが大切なお手本です。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村
{1B53E087-1005-436A-B768-8C9A5BD51BEC}
 

* * * * * * * * * * * * * * * *  ラーニング・シーでは、 発達カラフルさん、子どもさんから大人の方、

またそのご家族、支援者が楽しく自分の力を発揮して過ごせるようお手伝いします。 リズミック・ムーブメント・トレーニング

ビルディング・ブロック・アクティビティ

ブレインジム

ビジョントレーニング

などを用いて、運動や認知、学習に働きかけます。  

 

http://s.ameblo.jp/learning–sea/entry-12159805923.html

 

【個人セッション】

    60分  10,000円

    90分  15,000円

お電話やメールでどうぞお気軽にご相談ください。 ピンク薔薇ご予約のお申込みピンク薔薇

下記についてメールかショートメールでお知らせください。

 

①お申込みの方のお名前

②対象となる方のお名前とご年齢

③ご相談内容(200字ほどでお知らせくださるとわかりやすいです。)

④ご連絡先メールアドレスとお電話番号

ラーニング・シー Learning Sea TEL 080-6883-1199 E メ ー ル info★learningsea.jp(★を@に変えて送信ください) ホームページ http://learningsea.jp

 

 

* * * * * * * * * * * * * * * * 

Follow me!

日常のこと

次の記事

土の壁を突き破る