成人の重度自閉症さんのグループ旅行に同行しました!

秋真っ盛り!
ぶどうのまち、富士山のまち、山梨県へ行ってきました。
{A53BD998-AD22-4295-AB00-8C3EE021234F}
山梨県は初めてです。
今回、成人の重度自閉症さんのグループ旅行に参加しました。
重度自閉症さんのグループ旅行です。
聞いたことあるでしょうか?
施設で外食に連れて行くことも大変と言われる人たちです。
施設や通所施設で働いている人には、とても驚きの旅行です。
私は重度自閉症さんとご一緒することって仕事でもほとんどないのです。
むしろ定型発達と軽度知的障害の間が多いのです。
だから一緒に行った施設職員経験者さんたちとは違う目で見ていて、驚きは少なかったのです。
しかしもちろん驚きました!
バス旅行、静かに2時間乗車しているわけです。
高速道路のサービスエリアでも、好きなようにお土産を見たり、飲み物を買ったりします。
時間通りに集合します。
なぜでしょう???
実は、このグループは篁一誠先生のスペシャル療育を受けてきた人たちなんです。
その結果が発揮され、さらに毎年の旅行を重ねて進化し続けているのです。
なお
この旅行にはお母さんやお父さんどちらかが必ず同行しています。
ボランティアが今回は6人と篁先生です。
観光地に着いたら自由行動です。
いくつかの親子グループで散策します。
山梨と言えば、ワイン!
しかし、重度自閉症の方達はワインを召し上がらない…という。
お母さんたちの行きたいところでした(^∇^)
にも関わらず、重度自閉症さんたちは工場見学に行きます。
ガイドさんの説明に従って、指をさされたほうに体を向けて話を聞きます(°▽°)
すごいです!
ビデオ説明も静かに座って視聴します。
{D50856E8-C983-441E-8C2E-7488B058DE3B}
ほうとうを食べに甲府駅へ。
軒並み満席でお店には入れません。
デパートのレストランへ行きました。
予定変更でも私たちについてレストランへ向かいます。
なんとメニュー表から自分で選んで食べます!
混んでいて待ち時間が長くても、まったり座って待ちます。
私たちの方が「遅いねー」、「まだかなー」などソワソワしてしまうくらいです。
あなたは愚痴や不満を言ったり、顔をしかめたりして待っていませんか?
穏やかに待つ顔を見ると、素敵だなぁ〜〜、私ってせっかちだわ〜と しみじみ感じました。
甲州夢小路へ
{B4434EF2-B608-4767-9579-3076B84D5968}
おしゃれなお店が並んだところです。
いいな〜〜╰(*´︶`*)╯♡
主にお母さんたちが嬉しい?!
重度自閉症さんたちも旅行中、ニコニコしていてなんだか嬉しそうなんですねー^ – ^
ところ変わって
{3E5DB164-05C1-4F73-83F2-912F8A2B1DF6}
宇宙観測センター(山梨県北杜市)
正式名称はわかんないです。
宇宙からのわずかな電波を受信するために、スマホや携帯電話は電源を切って入場します。
カメラで写真は撮ったので、気が向いたら大きなパラボラアンテナの写真を紹介しますね。
おお〜きなアンテナがどどーーん!
でした。
人気なし。
風ビュービュー
誰の趣味できたのかー???
不思議セレクトでした(°▽°)
{A2508E19-25D5-43B8-886C-371697F1077A}
白壁のゆるやかなアーチで有名な野辺山駅。
{4F54A918-B4CF-4FFF-9C73-FABAB94F6F2F}
標高1345.67m
日本で一番空に近い駅
{7037DB3D-5959-4F49-99D6-507420C0E84D}
みんな鉄道マニアだから次が本番!!!
と聞いていたものの
みんな静か〜〜〜
鉄道マニアの片鱗は見えませんでした。
{5D94F8AB-F5DC-40DE-B933-80A35BF81364}
横幅が大きい〜〜
入ると広い電車です。
{7762BE31-D1AA-4063-8350-4F79C7EE7DDF}
野辺山駅〜清里駅  乗車
一駅で800円!
大切な路線維持費です。
{E0E57AB6-177E-4EA5-9529-D098CC61EB0D}
清里駅に到着
{C80AE593-027C-41EB-9A20-8F52A0BBE1F3}
{231A1927-1C6B-4A1B-82FA-23D9DF47F805}
可愛い雰囲気が漂います。
観光地らしいです。
シャッターも多いです。
大広間でみんなで食事です。
{A82FC8B3-C557-46CD-8DEE-BE0EA9F45EBC}
わーい╰(*´︶`*)╯♡
ご馳走でーす!
みんな好きに食べています。
お酒は飲みませんねー。
{85856392-05D3-494D-935B-81EB55905CAB}
なんと!
ビンゴ大会スタート!
これがまたみんな真剣にビンゴカードに向き合います!
重度自閉症さんもそれぞれがビンゴカードの数字を開けていくんですよ(^O^)
リーチ!
と宣言して
ビンゴ!!!!
と言ってニコニコ、ステージ前に出てきます。
素敵です╰(*´︶`*)╯♡
全員がビンゴするまでやります!
ビンゴラインの数字を確認しますが、間違っている人は1人もいませんでした〜〜^ – ^
賞品をゲットすると満面の笑みです。
もちろんクールに「いらない」と辞退する人も(^O^)
2回目のビンゴは時間が迫っていたので、超高速で数字を読み上げました。
みなさんの集中力がすごかったーーーーー!!!
おつかれさまでした。
一日めおしまい。
2日めに続きます。
またねー╰(*´︶`*)╯♡

Follow me!