教育キネシオロジーのOBO講座について(回顧録)
こんにちは! 福田です。
今回は、【OBO(Optimal Brain Organization)-脳の仕組みと働きの最適化-】講座
について書きます。
これは、ブレインジム101講座修了者対象の講座です。
詳しくは、日本教育キネシオロジー協会HPをご覧いただけるといいでしょう。
私がOBOを受講した時の学びを下記の通り、まとめました。
①重力を感じたこと
アース・ボタンとスペース・ボタンの組み合わせ
身体の重たさを感じ、地に足がついた感じ、グラウンディングを実感しました。
②排尿が増えた
もともとトイレに行く回数が人よりすごく少なかったんです。
それが当たり前だと思っていました、腎の経絡がすごく流れたのか、排尿の回数と量が増えてびっくりしました。
腎機能が弱かったんだなーと実感しました。
③エクササイズを組み合わせてバリエーションをもつこと
マルチタスクで、より神経系をブラッシュアップできることがわかりました。
とくに、グラウンダー(ヨガの英雄のポーズ2)やカーフポンプ(ヨガの英雄のポーズ1)と、様々なエクササイズの組み合わせにはまりました。
とくにとくに、アウルです。
頭を回すとこんなにバランスを崩すんだなと気づきました。
④眼耳手足脳の左右優位性
情報の入力と出力のバランスの個性があるんだな、ということを学びました。
ふと、振り返る機会があったので書いてみました。
機会があれば、インストラクターさんから学んでみてもいいでしょう!
今日もみなさまにとって良い一日となりますように✨
ラーニング・シー 福田あかり