10月のグループ旅行のために日光へ下見に

昨日、5月2日(火)に日光市、東照宮までいきました。 自閉症について考える「あるべき支援を考える会」の活動です。 10月に自閉症さんのグループ旅行があり、その下見に来たのです。 ゴールデンウィーク最中の平日とはいえ、翌日の5月3日は休日ですからとても混んでいました。 日光駅前から車は動かず・・・。 車を止めて表参道を歩くとおしゃれっぽいお店がたくさん並んでいて楽しかったです。 湯葉御膳、お団子、チーズケーキ、湯葉、湯葉・・・。 なんだか休日っぽくてウキウキしてしまいました。 仕事気分で来ましたが、周囲の人たちは観光、幸せそうで笑顔がたくさん溢れていました。 神橋に到着すると、橋と川の美しいこと。 橋の上で立ち止まって眺めるのは初めてです。 川の色がとても綺麗で透き通っていました。 いつまでもそこにいたい気持ちになりました。 東照宮へ登る階段は、山野草が咲いていて白い花の眩しいこと眩しいこと。 八重桜はふわっふわっに満開。 日光っていいな〜〜〜〜〜と実感しました。 ランチに「さん・フィ〜ルド」の湯葉御膳¥1,800-をいただきました。 おからの酢の物(甘い)ってあるんですね〜。 地域のお母様方の作るご飯という感じで手作り感満載。 左上の角にあるのは、なんと!「湯葉入りコーヒーゼリー」 なるほど〜 湯葉はそんなにクセがないからなんでも入れられるんですね。 観光センターでプランを話し合って、だいたいの流れが決まったら一安心。 10月の旅行が楽しみになりました。 少し遊び方がわかってきたような気がした1日でした✨ 眩しい5月の光と、新緑さわさわの日光に幸せいっぱい。 Thanks a lot*

Follow me!