6/15(土)ブレアク1周年記念セミナー開催!

おはようございます。 ラーニング・シーの福田です。 ご無沙汰しています。 みなさまお元気でお過ごしでしょうか。 昨年末からあちこち連絡を取り合いつつ、ようやくまとまって皆様にご案内できます^^ ありがとうございます。 私はラーニング・シーで個別相談や療育機関や学校でワークショップを受けながら、 昨年、設立しました一般社団法人ブレイン・アクティベート協会の代表をさせていただいています。 今回、1周年記念セミナーを開催するはこびとなりました。 ポリヴェーガル理論は、あまり聞いたことがない方が多いかもしれません。 人には「安心安全」が大事💛という当たり前の話を、神経系のしくみから説明してくれるものです。 私たちがどんなふうに神経系に支えられているのか、あるいはトラウマのように神経系のはたらきによって左右されているかを教えてくれる理論です。 発達支援の場にいると、どんなにでこぼこさんたちがストレス下に置かれているか感じることが多いのではないでしょうか。 みんなの当たり前が、敏感なでこぼこさん、自由に過ごしたいでこぼこさんを束縛します。 そこでどんなことが体のなかで起きているのか、今回のセミナーでは体験しながら理解を深めたいと思います。 また、シンポジウムでは、原始反射とポリヴェーガル理論の関連付けを整理していきます。 これもまた面白いですよ^^ 異業種との連携は、ボディワーカーさんと心理・言語・保育・教育などの専門職の方々とのご縁ができればと企画しました。 ボディワークで変化するお子さんが多いので、ぜひ一緒に同じお子さんを見ていけたらいいなと思っています^^ ***************************

ブレアク1周年記念セミナー【臨床でも日常でも使える ポリヴェーガル・アプローチ】

  ******************* 臨床でも日常でも使える ポリヴェーガル・アプローチ 〜神経系の発達、愛着、調整を  サポートするために私たちにできること〜 【日時】 2019年6月15日(土) 9:30~ 受付 10:00~15:30   講演会 (昼休憩1時間) 16:00~17:00 シンポジウム 17:20~18:30 異業種との連携(懇親会) 【会場】 ミューザ川崎 3階研修室
(神奈川県 JR川崎駅より徒歩5分程度)
川崎駅中央改札を出て、左方向(西口)へ進みます。
少し進むと下りの階段があり、その先の左手にミューザ川崎までつながるデッキがあります(「ミューザ川崎シンフォニーホール」という矢印も出ています)ので、そこを渡りきります。
デッキを抜けるとミューザ川崎ビルの正面入口がありますので、自動扉から入ります。
入って正面にある光る通路(光のブリッジ)を渡り、正面の大階段(またはエスカレーター)を上がります。
大階段(エスカレーター)を上がりきるとそこは3階です。
右手にある自動ドアを入って、奥へ進みましょう。
トイレの前を直進した後に、左手に曲がって研修室があります。
【対象】 発達支援に携わる方なら誰でもOK! ・カイロプラクター、柔道整復師、鍼灸師、理学療法士、作業療法士、ブレインジム・インストラクター等のボディワーカーさん ・心理士、相談員等のカウンセラーさん ・言語聴覚士、保育士、教諭、指導員等の支援者さん 【講師】 浅井咲子 先生 2001年‐2003年外務省在外公館派遣員として勤務後、2004年ジョンFケネディ大学院で、カウンセリング心理学の修士課程(身体心理学専攻)を修了、地域カウンセリングセンターで研修後、2008年、教育センター及び企業内で相談員として勤務され、同年に帰国されてから、開業しソマティック・エクスペリエンシング™療法(SE)、多重迷走神経応用セラピー(PVT)、内的家族システム療法(IFS)、総括的リソースモデル(CRM)などのアプローチを日本で提供くださっています。 翻訳書に、ピーター・リヴァイン、マギー・クライン著『子どものトラウマ・セラピー』(雲母書房,2010年)、 著書に『とても簡単! 自律神経セルフメンテナンス』(特定非営利活動法ratik,2015年)『100%魂のかたち』(ヒカルランド2017年)、『今・ここ神経エクササイズ~はるちゃんのおにぎりを読むと他人の批判が気にならなくなる』(梨の木舎、2017年)があります。 <講師 浅井咲子先生からのコメント> この講演では、S.W.ポージャス博士による多重迷走神経理論概要とともに、神経系の発達と愛着の関係を 一緒に考えていきます。日常や臨床で日々実践できる簡単なスキルもご紹介していきます。 お子さんにも、ご自身にも、クライアントさんにもその神経系に何が起こっているのか、楽しく読み解いていきましょう。 【シンポジウム】 パネリスト カイロプラクター・当協会理事 吉田優也 コメンテーター 講師 浅井咲子先生 コメンテーター 臨床心理士・当協会理事 松岡展世 【異業種との連携(懇親会)】 異業種交流会です^^ ボディワーカーさんと心理相談関係の方と交流できればと思います。 仕事の上で、連携しながらクライエント・患者さんをケアできれば、私たちが安心して仕事ができることや、クライエント・患者さんのためにもより良質なケアができることと思います。 どうぞ名刺や治療院・相談機関のリーフレットをお持ちいただければと思います。 ・アイスブレイクゲーム ・地域別交流会など *軽食&ドリンクが付きます! 【お申込み先】 一般社団法人 ブレイン・アクティベート協会 *FAXとE-mailにて受付中! FAX 020-4666-1907 E-mail: info@brainactivate.or.jp *メールでのお申込み方法 《ご記入事項》 件名「6/15 記念セミナー申込み」 ② ご参加者のお名前(ふりがな) ③ ご職名 ④ ご連絡先の電話番号 ⑤ ご住所 ⑥ メールアドレス ⑦ 講座へのご期待 申込み期限 6月8日(土) ******************* なお、今回のセミナーは入門編となります。 ポリヴェーガル理論についてもっと詳しく学びたい!という方には、 浅井咲子先生による 「2日間で分かる神経ナビゲーション 〜チャートを使ってセラピーを視覚化しよう〜 」 <日時> 2019年6月22日(土)、23日(日)10:00から17:00(受付開始 9:45) <会場> 貸教室 内海, 1F教室 本館 東京学院ビル(JR総武線 水道橋駅西口より徒歩1分) http://www.kaigishitsu.co.jp/access/ ※ 会場は都内の別の場所に変更する場合もございます。 <料金> 20,000円 (早割 18,000円 << 4月22日(月)までにお申込され、4月22日(月)15時までにお振込みをされた方が対象です>> <主催>東・東京身体研究会 がございますのでご案内致します✨ ・・・・・・・・・・・・・・・ みなさまのご参加お待ちしています! 今日もどうぞ良い一日を✨

Follow me!