不健康な健康オタク

おはようございます^^ 涼しくなってまいりました。 田んぼには、すっかり実って金色になり始めた稲穂でぎっしりと蜜な状態です。 あと1~2週間もすれば刈り取りです。   【体の不調に気づかない】 さて、昨日、一昨日は、体調を崩していました。 ただの生理痛なんですけれど、久しぶりに七転八倒の腹痛(笑) おそらく不眠に酷暑がゆさぶりをかけたのかなと思います。 生理が予定より遅れて、あちこち症状は出ていたんです。 体がすぐむくむな~ そして緩衝法もどきをしても全然むくみがとれない あれ?人差し指と中指の指先に久しぶりの主婦性湿疹。急にどうしたんだろう。 最近、便秘がち? 口内炎が、いつのまに?? あらこっちにもできている。 なんてことが続いていました。 体がサインを出していることに気づかないんですよね~ どうして気づかないんでしょうね。 生理が遅れてから、原因探しをし始めて、初めて気づくんです。 体感覚には敏感になっているのに、「自分が頑張っている」ことには気づきにくい。   火曜日は22時には寝て、そうしたら翌日すごく元気だったんですよね。 睡眠でこんなに元気になるんだ~! 睡眠すごい! なんて思っていたのが、あっという間に体調不良に(笑)   私は生まれてこのかた早朝覚醒なんです。 38年くらいは、おそらく低血糖で早朝覚醒が起きていたとわかります。 ここ数年は、甘いお菓子を食べることも減っているし、炭水化物は減らしめなので、そんなに低血糖にならないはずなんです。 それでもなお、いやむしろ5時半起きではなく、4時半に目が覚めるという尋常でない早朝覚醒になっていました。 交感神経が高いんでしょうね。   1つのことを乗り越えると、さらに新しい課題が降ってきます。 (乗り越えなければ同じ課題が場面や人を替えて繰り返されるように思っています) だから、それに向けて今、アイドリング中です。 それが交感神経が高い理由かな~。   【ストレスは、身体だけじゃない】 昨日、一昨日のようなことがあると、メンタル面も振り返ります。 やっぱり我慢しすぎだなぁって。 平均よりは忍耐強さがある方だと思っているので(笑) 好きなことやってそうって言われるし、その通りなんです。 でも、ノーと言えず長いものに巻かれることも結構ある。 自分はこうしたい、って言えばいいんですよね。 自分の気持ちを言ってその通りにしてもらいたいか、ではなく、自分の気持ちを理解してもらえたらそれで結構、気持ちが解消したり、中間でお互い折り合えたりするわけです。 そういうわけで、言いたいことはもっと素直に伝えようって思った昨日でした。 月曜日にも、メンタルが身体にすぐ出るタイプ、と言われたし。 昨日は、ホリエモンほど思ったことをその場でパッと言える人はいない、ダメ出しこそ宝の宝庫、と聞いて。 なるほど、耳が痛い話って実は「愛」なんだなと。 前からそれは知っていたけど、自分が伝える側の視点では理解していませんでした。 同じ話を何度も聴くことは好きじゃないけど、大事だなと改めて思った次第です。   今日もみなさまにとって良い一日となりますように✨感謝を込めて。 ラーニング・シー 福田

Follow me!