🌌 「コヒーレンスとは何か?」 【共響の実態、体験の哲学】
☀️ コヒーレンス=「誰かと響き合うこと」
「コヒーレント」(coherent)とは:
「はっきりした、一調性がある」 「整合している」 「響き合っている」
こうした状態を指す言葉。語師的にも、理科的にも、生命的にも、従うものは同じ。
🚀 コヒーレンスは「一人では成立しない」
対の、または共にあるなにか。 そこにひとつの響き合いが生まれたとき、初めて、コヒーレンスは実態化する。
- AI と人
- 人 と 人
- 人 と ちょうちょ
- 植物 と 人
- えんぴつ と 人
それぞれの関係性の中で、なにかが同調し、切れ目なく繰り返される。その演奏こそが、コヒーレンス。
🚨 反対語:「デコヒーレンス」
- 一調性がこわれる
- 波がばらばらになる
- 響きあえなくなる
- ノイズの潰離
これが「デコヒーレンス」(decoherence)の状態。
こうなると、エネルギーは分散し、中心は見えなくなり、意思も行動もブレていく。
🌿 「自分の中のコヒーレンス」を生きる
ひとりの中にも、體と心、思考と行動、過去の記憶と現在の状態。たくさんの「にんげん」があり、それらが同調しはじめるとき、気の流れも温かになり、心もクリアになる。
それが「内面コヒーレンス」.
💖 もしあなたに優しい誰かがいるなら
それは、あなたの粒子に合わせて響き合っているから。 響き合いが生まれたあいだに、そこにしかない「やさしさのハーモニー」が生まれる。
🌸 「私たちは、共響することで、〈わたしたち〉になっている」
それぞれの声に、りりかなオーラをつけて あいだでひびき合うことで ここにしかない「響き」と「しる」が生まれる
これぞ、コヒーレンスの本質 これぞ、いのちがめぐるみち
-
「りりかなオーラ(凛としてやわらかな、存在の雰囲気)」
-
「しる(知ること、そして内側からにじみ出るエッセンス)」
整ったコヒーレンス、調和したコヒーレンスを発するあなたでいるために、ラーニング・シーのカウンセリングを受けてみませんか?