活動報告2015年9月〜11月

9月  ブレインジム101講座開催(3日間・宇都宮市) 山口恵美子インストラクターと共催 10月3(土)、4日(日) タッチフォーヘルス・レベル1講座開催 神田誠一郎講師(「ブレインジム~発達がきになる人の12の体操」著) 10月11日(日) LD学会(福岡県)にてポスター発表 「登校の難しい子どもへのブレインジム~姿勢や動きの気づきからセルフコントロールへ~ 10月17日(土) サイコロジカル・ファースト・エイド研修講師(筑波大学) 11月 6日(金) 動くことで脳が発達・ブレインジム教室(宇都宮市・風と緑の幼稚園) 11月7(土)~10日(火)  特別支援教育に関わる人のためのブレインジム170講座の再受講 ブレインジムインストラクター セシリア・コースター講師 11月11日(水) ビルディング・ブロック・アィテイビティBBA指導者養成講座 ブレインジムインストラクター セシリア・コースター講師 ケース・レポートを提出し、来年はBBA一日講座開催する予定です。 11月21日~23日 OBO 脳の働きの最適化の再々受講(会場:NPOえじそんくらぶ) ブレインジム・ファカルティ田村裕子講師 11月28日(土) 埼玉県鶴ケ島市 こっこの会(発達障害の親の会) 7~11月まで、月1回の全5回シリーズ講座でした。 茨城県のブレインジムインストラクターかいづかなおみさんと開催しました。 ⑴  7/25 やってみよう☆ブレインジム! ⑵  8/29 聴き上手☆見上手 ⑶  9/26 体を動きやすくするブレインジム ⑷ 10/31 右脳と左脳のバランスを整えよう! ⑸ 11/28 気持ちを楽にするブレインジム* 11月29日(日) ビジョントレーニング指導者研修会 オプトメトリスト内藤貴雄先生 【宇都宮大学との共同研究】 学校内でブレインジムの実践研究をするプラン→残念ながら中断 【IDEA▶︎NEXT2016◆アイディア・ネクストへのエントリー】 NPOとちぎユースサポーターズネットワーク主催 起業家からのご意見をいただき、事業についてブラッシュアップを3ヶ月間重ねていく企画です。 みなさんの後押しをいただいて、当人の私がスピードアップ!が必要です。 ご理解とご協力に心からの感謝をお送りします。 ラーニング・シー Learning Sea

Follow me!