アスペさんとのお付き合い〜理解と支援についての研修資料

10月に開催した研修資料をオープンにします。 アスペさんは、その集団のリトマス紙です。 もしアスペさんが不適応を起こしているとしたら、 その集団の居心地は、あまり良いとは言えません。 切迫した状態で余裕のないアスペさんに、努力するのが当たり前! となりがちです。 どうぞ、余裕のある人、集団の中で安心できるポジションにいる方 (管理職の方や、精神的に元気で集団のムードメーカーである方) あなたから困っている人を手助けしてくださったら、集団のムードが和らぎます。 そうしてくださったらとても嬉しいです。 助け合う集団は、自分が失敗したときも許してくれる集団になります。 あなたが失敗した時、周囲が「そんなこともあるよ。手伝うよ。」 と笑顔で言ってくれたら、あなたも周囲の人の失敗を許してくれるでしょう? 2016年は、みんなでゆるく、優しく、居心地よく、楽しく仕事しましょう* シェアフリー 【アスペさんとのお付き合いの仕方1】 【アスペさんとのお付き合いの仕方2】 みんなが幸せになることに乾杯!

Follow me!