こども発達支援センターでの研究打合せ

昨日、県北のこども発達支援センターに行き、新年度から取り組む研究について打合せしてきました(無償にひひ)。 午前 ① 運動が脳をつくる!話 ② リズミック・ムーブメント・トレーニングの受動的な動き ブレインジムのエクササイズ ビルディング・ブロック・アクティビティ(BBA) 保育士さんたちに体験していただくと、 「ちょっとだけだけど、結構きく~~~」 「みんなふくらはぎカチコチ~!」 「自分の身体も変化しそう~」 「これいいですね~!!」 と、エクササイズなどに高い関心をもってくださり、 「こんなふうに使えるかも!」 「こうやったらいいよねー!」 とアイディアも盛りだくさんアップアップアップ とっても嬉しく楽しい時間でしたラブラブ こちらのこども発達支援センターでは、これまでも身体を動かすことは大切になさっています。 見学させていただいたら、リズミックやBBAと同じか、似た動きがたくさんありました。 午後は、どのエクササイズをどう活用するといいか、園の流れに合わせてみんなで考えました。 働きかけがより身体や脳にインプットされやすい形に、これまでの内容から少しフォーメーションした内容が出来上がりました!ベル やったー(*^▽^*) なれれば5分もかからずできる一連の動きです。 本当に嬉しいですドキドキ また、ここは母子通園タイプなので、ママがお子さんのそばにいつもいます。 座って製作に取り組んでいるとき、活動と活動の隙間時間、活動に入れないときなど、ちょっとした時間にできる働きかけをママたちにお伝えする予定です。 モニターになっていただいた方には、じっくりお話をうかがってお子さんへの理解をともに深め、成長を味わえます。 お母さん方にお会いしてお話ししながら、保育士さんとともに子どもたちの成長を喜んでいけることに、ワクワクします! ご縁に感謝! やっぱりみんなで考えると膨らむな~、って思いました。 想いを共有できる人たちと一緒に仕事ができ、とても幸せですニコニコ
{A3D166DB-1270-41E7-A949-9FE6875D6BE1}
 

Follow me!