リズミック・ムーブメント・トレーニング・レベル3後の体について

翌日の朝(昨日の朝)は、赤ちゃんのように、肘を軽く曲げつつも両腕を上げて目覚めました。
顔は横向き、片足は膝を曲げていました。
いつもは横向きで目覚めます。
 
ATNR非対称性頸反射?
また、ペンを持つ時、ギュッと握っていましたが軽く持てています。
そうすると、ペンを持つ右肩が上がることも少ないです。
ペンを持った時、唇はギュッと結ばれていないし、かといって、口が開くこともありません照れ
困った点は、足裏が痛いこと。
足裏がしっかり床に接着します。
これは1月にリズミックを受講したときにも同じことがありました。
過程なのかもしれないし、
癖のあった足に合わせた靴が、今の足に合わなくなったのかもしれません。
体の変化がいろいろ起きています。
昨夜眠れなかったのもそのせいかもしれません。
さて、今日は顔面反射コースでした。
恐怖麻痺反射について、たくさんのエクササイズが選べました。
また、背中の反射、ペレーズとボマーを扱いました。
発達を促すアイソメトリックのエクササイズは難しかったです。
思うようにいかないのですが、なんとなくつかんできました。
そしたら!ななんと!
背中の感覚が変わりました!
いやー!
今日も体の知性にびっくりでした爆笑
体に感謝ですウインク
{32248920-F613-4BFD-B81A-FA8EC709BB4F}
 

Follow me!

日常のこと

前の記事

花咲く綿毛