Sun Sunにじのわカンパニー

本日は、栃木市でSunSunにじのわカンパニーの打ち合わせでした
SunSunにじのわカンパニーって?
 
を応援していますウインク
ひまわりは、福島復興のシンボル
【福島里親プロジェクトに参加するには】
里親登録をします。
個人登録と団体(サークル)登録、2種類があります。
里親になり福島で用意された種を購入します。 ↓
自分の庭で、地域etc で大切に育て、種を収穫し福島へ送ります。
 ↓
里親の地域で咲いたひまわりの種は、福島県内に無料配布され、大輪のひまわり畑になります。
 ↓
福島で咲いた、ひまわりの種を収穫し、油を取り福島県内を走るバスのエネルギーになっています。
こういうサイクルになっています。
ひまわりの種を通じて、福島県の福祉施設を応援しています。
今年度は、栃木県内で去年よりも多くの方々が種を育ててくれていて、種の収穫が大変!びっくりびっくりびっくりになりそう!とのこと。
私も知人に種を配りました。
どのようになっているのかなお願い
聞いてみようと思います。
『SunSunにじのわカンパニー』の活動は
 
ひまわり里親プロジェクトをしていますが、下記のような活動に取り組み始めています。  
 
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
『Tochigi未来カフェ』を通じて出逢った仲間6名、福祉・介護・医療・企業・市民連携の女性チームです。
2016年2月『SunSunにじのわカンパニー』
わたしたちは、みんなの心がつながること、ソーシャル・インクルージョンについて考え行動することを目的としています。
女性目線で手の届く小さな距離こそ大事にする、年齢や性別、障がい、違いこそ愛し、育むことが、わたしたちの行動理念です。
ソーシャル・インクルージョンとは、「すべての人々を孤独や孤立、排除や摩擦から援護し、健康で文化的な生活の実現につなげるよう、社会の構成員として包み支え合う」というものです。
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*  
今年度参加する活動
ひまわりウェディング 8月15日(月)
ひまわりRUN伴  
認知症の人と伴に生きる社会を目指し、認知症の人、家族、支援者、一般市民が協力しあい、1つの襷をつなぎながら、ゴールを目指すイベントです。  
全国を縦断して走ります。  
 
栃木県内は、那須塩原〜小山  
伴走だけでなくいろいろな参加方法があります。
どうぞホームページをご覧ください。
 
 
ひまわり とちぎ協働まつり2016
 
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*  
 
 
 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村
{C517133C-2CDA-4DF6-AE0E-0EB655AB3008}
 

* * * * * * * * * * * * * * * * 

ラーニング・シーでは、 発達のカラフルさん、子どもさんから大人の方、

またそのご家族、支援者が楽しく自分の力を発揮して過ごせるようお手伝いします。

リズミック・ムーブメント・トレーニング

ビルディング・ブロック・アクティビティ

ブレインジム

ビジョントレーニング

などを用いて、運動や認知、学習に働きかけます。  

 

http://s.ameblo.jp/learning–sea/entry-12159805923.html

 

【個人セッション】

    60分  10,000円

    90分  15,000円

お電話やメールでどうぞお気軽にご相談ください。

ピンク薔薇ご予約のお申込みピンク薔薇

下記についてメールかショートメールでお知らせください。

 

①お申込みの方のお名前

②対象となる方のお名前とご年齢

③ご相談内容

④ご連絡先メールアドレスとお電話番号

ラーニング・シー Learning Sea TEL 080-6883-1199 E メ ー ル info★learningsea.jp(★を@に変えて送信ください) ホームページ http://learningsea.jp

 

 

* * * * * * * * * * * * * * * * 

Follow me!

ご感想

次の記事

体験のご感想