原始反射統合への道のり〜首・肩まわり〜

非対称性緊張性頸反射ATNRが統合されてきたので、首回り、肩、腕がずいぶん楽になりました。
仰向けになったとき、首がつまり呼吸が苦しくなることがなくなりました。
肩や肩甲骨周りの緊張がゆるんだからです。
首や肩のこりは、ATNRの鎮座が大きく影響しています^ – ^
昨日、斜面を削って花壇を作りました。
重いシャベルを楽に使えたのも、この非対称性緊張性頸反射ATNRの統合が進んだおかげです。
やったーヾ(@⌒▽⌒@)ノ
ヨガのインストラクターさんにも、腕まわりがスッキリしたと言われました(^∇^)
わーいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
このおかげで、普段の生活で呼吸が止まることは減りましたし、止まってもすぐ気がつきます。
上半身が進んだら次は下半身です。
肉体改造は続きます。
【前回の様子】
ヨガのインストラクターさんからホームプレイが出ています。
チャトランガ・ダンダアーサナ!
腕立て伏せで腕を伸ばしたポーズです。
体幹コアが使えていないと、お尻が上がり、くの字になります。
肩も上がって肘で突っ張って体をキープしようとします。
体幹コアを使うために、
足の5本指でしっかり床を踏み込みます。
すると、内転筋と大腿四頭筋がぐっと引き上がります。
呼吸をして〜(´▽`)
足に注意が向くと、肩や腕がおろそかになります。
肩が上がり首が詰まります。
肩を下げると、今度は足の5本指で床を踏むことができなくなります(≧▽≦)ゞ
上半身と下半身のチームワークがバラバラです。
体幹が上下の体をつなげてくれます。
私の原始反射の統合は、下半身へと進みます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村
{428CBB42-8814-4133-986F-696BBEA55900}
滋味深いおいなりさんときゅうりのぬか漬けさんです。
ごちそうさまです(人◕ω◕)
* * * * * * * * * * * * * * * * ラーニング・シーでは、 発達のカラフルさん、子どもさんから大人の方、 またそのご家族、支援者が楽しく自分の力を発揮して過ごせるようお手伝いします。 リズミック・ムーブメント・トレーニング ビルディング・ブロック・アクティビティ ブレインジム ビジョントレーニング などを用いて、運動や認知、学習に働きかけます。 詳しくはホームページをご覧ください。 ▶︎ラーニング・シー 【個人セッション】 60分  10,000円 90分  15,000円 お電話やメールでどうぞお気軽にご相談ください。 ピンク薔薇ご予約のお申込みピンク薔薇 ラーニング・シーのホームページから、あるいは下記のメール、ショートメールでお申し込みください。 ①お申込みの方のお名前 ②対象となる方のお名前とご年齢 ③ご相談内容 ④ご連絡先メールアドレスとお電話番号 【ラーニング・シーお申込先】 ラーニング・シー個別セッションお申込み TEL 028-307-6749 TEL 080-6883-1199 E メ ー ル info★learningsea.jp (@@を@1つにして送信ください) ホームページ http://learningsea.jp * * * * * * * * * * * * * * * *

Follow me!