2025年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年3月23日 user1 アンバランスな発達への手立て 子どもに見られる感染症の後の不注意、衝動性、体力・気力の低下 保育園、幼稚園、こども園に訪問して、時々、見かけます。 今月にお伺いしたこども園さんで見られた症状は 年少の下の3歳になるお子さんのクラスで、他のお友達はマットの上のおもちゃで遊んでいるのに、1人だけ机椅子のところにいて […]
2025年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月23日 user1 アンバランスな発達への手立て 原始反射が活性化した状態は、背側迷走神経と交感神経が強く活性化した状態 原始反射の神経の仕組みと、ポリヴェーガル理論のコンセプトは、ほとんど重なっていると考えています。 原始反射を統合するということは、自律神経の調整力が高くなるということ。 なぜなら、ストレスや死に対する恐怖について、反射的 […]
2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 user1 ブレインジム ブレインジム101講座を開催しました! 昨年、8月(宇都宮)、9月(宇都宮)、11月(益子)と開催し、 今年は、2月(益子)、3月(益子)と開催しています。 8月、2月、3月は、ブレインジム101・インストラクターの方が受講くださいました。 インストラクターさ […]
2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 user1 アンバランスな発達への手立て 療育って意味があるの? 最近、同じ質問を別の方からされました。 年中児さんにする発達相談・健診から、必要な子を就学に向けて療育・医療につなげるという保健システムがあります。 保護者の方に療育を勧めるときに、「それをすると変わるの?」と聞かれる、 […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 user1 アンバランスな発達への手立て 言葉がない子は「音と意味がマッチングしていない」 言葉のない子は、人の音声への反応が弱い。 そもそも、自ら発声することもほとんどなく静かなことがあります。 こういう子には、ゆらゆら体操や、コロコロ全身転がる運動をすると、言葉の伸びが早いです。 関わりとしては、オノマトペ […]
2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 user1 ブレインジム 言葉がない子は、人に頼ることを知らないかもしれない 言葉がない1歳過ぎのお子さんは、発声自体が少ないことがある。 発声が少ない子は、音を立てると人が関心を持つ、音で気持ちを伝えるということを知らないことがある。 さらにいうと、困ったときに人に頼ることを知らない。 転んでも […]
2025年3月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月15日 user1 不登校・登校しぶり・登園しぶり マイワールドさんの特徴は、自律神経の未熟からくる? 今週は、茂木町の保育士さんと学校の先生向けに研修を行いました! 保健師さんのお声がけでお時間を作っていただきありがとうございました🍀 いつも多動さんのテーマが多いのですが、今回は「マイワールドさん」、マイ […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 user1 ニュースキャン ニュースキャンのご感想#2〜3名の30代女性のご感想 おはようございます。 ニュースキャンを受けたご感想をいただきました🍀 30代女性 ニュースキャンを体験出来てよかったです! 喉のことや、大丈夫かなーと思っていたことが細かく見えて、聞けてホッ […]
2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 user1 ニュースキャン ニュースキャンのご感想 #1〜頭の中がまとまらなかったが… ご感想ありがとうございます💕 40代女性より ニュースキャンは4回目でした。その時々に自覚している疲労、痛みのある身体部分が画面に反映されていて毎回驚いています。 今回、ニュースキャンを受けている時間は手 […]
2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 user1 ニュースキャン 【ニュースキャン予約受付中‼️】人体の630ヶ所の機能の状態を6段階とグラフで見られる! おはようございます🍀 実は昨年、1月にニュースキャンを使い始めたところです。 昨年の9月頃から、さまざまな方がニュースキャンをご予約いただき、「体が楽になった」、「膀胱炎が治った」、「皮膚炎が落ち着いた」 […]