2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 user1 朝起きられない ビタミンB6が足りないと…?「検査では問題なし」と言われても安心できない理由 こんにちは、分子栄養学カウンセラーの福田あかりです🌿今日は「ビタミンB6」という、ちょっと聞き慣れないけど、実はとっても大事な栄養素のお話をします。 健康診断や病院の検査で「異常なし」と言われてホッとした […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 user1 朝起きられない 「検査は異常なし」でも、なんだかしんどい…そんなあなたへ こんにちは。分子栄養学カウンセラーの福田あかりです。 子育てに家事に、日々がんばっている方へ。今日はちょっと大事な「からだのサイン」のお話をします。 「検査は異常なかったですよ」と病院で言われて、「よかった、じゃあ大丈夫 […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 user1 ポリヴェーガル理論、PTSD 第5章:今日からできる、あなたの音楽を整えるセルフケア 体と心の音楽は、何も“完璧な演奏”じゃなくていいんです。むしろ大事なのは、チューニング。少し音がズレてきたな、疲れてきたな…と思ったら、そっと調律してあげればいい。 ここでは、神経・ホルモン・心にやさしく働きかける“5つ […]
2025年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 user1 ポリヴェーガル理論、PTSD 第4章:体が奏でる“交響曲”に耳をすませて 自分の体の不調に、つい「まただ…」「どうしてこうなるの?」と落ち込んでしまうことって、ありますよね。でも、そのひとつひとつの症状には、体があなたに伝えたいメッセージが隠れています。 実は、自律神経とホルモンの動きは、まる […]
2025年5月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 user1 心の病気???? 第3章:神経がずっと“戦闘モード”だと、体は休めなくなる 心や体の状態って、ホルモンだけじゃなくて神経のバランスにも深く関係してるんだよね。特に大きなカギを握っているのが、「自律神経」。 自律神経には2つのタイプがありま […]
2025年5月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 user1 心の病気???? 第2章:副腎も「あなたを守るために」疲れちゃうことがある 「朝がつらい」「コーヒーがないと動けない」「元気なときと、まったく動けないときの差が激しい」もしこんな感覚があるなら、それはもしかすると副腎の声かもしれません。 副腎は、腎臓のすぐ上にちょこんとのっかっている小さな臓器。 […]
2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 user1 心の病気???? 【ホルモンの波が教えてくれる心と体のサイン】 〜甲状腺・副腎・神経系の密接なつながり〜 はじめに:その“なんとなく不調”に名前をあげたい 「なんだか最近、気持ちが上がったり下がったり…」「前より疲れやすくなったかも」「やる気がある日と、そうじゃない日の差が激しい」そ […]
2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 user1 電磁波、アーシング クレイってこんなにすごかったの!?ゼオライトよりも選びたくなる理由 最近、ある気づきがありました。「クレイには、エネルギーの浄化作用まである」って知って、目からウロコだったんです。 ゼオライトは持っているけれど… 私はクレイとゼオライトの両方を持っているのですが、今まで「物質的な浄化」= […]
2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 user1 魂の成熟、進化 ♾️メビウスの環のように生きる ―カタカムナとヌーソロジーが教えてくれる世界の見方― 「目の前にいるこの人は、自分の中の何かを映し出しているんじゃないか?」カウンセリングをしていると、そんな感覚になることがあります。 誰かに向かって話しているはずなのに、その言葉はまるで自分の内側から出てきて、そして自分に […]
2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 user1 魂の成熟、進化 🌌 「感情と波動のコヒーレンス」 【怒りのループ、愛の流れ】 💡 「コヒーレンスは、ポジティブ感情だけのものじゃない」 コヒーレント(coherent)という言葉は 「一調性がある」「整合している」「誰かと響き合っている」 ことを指すけれど 心の波動や […]