2016年10月19日 / 最終更新日時 : 2016年10月20日 user1 からだの仕組み 原始反射統合への道のり〜高校生のときの腰痛〜 私は始歩から35年以上、反り腰で生きてきました(о´∀`о) 中高生の6年間、合唱部に所属していました。 中学校時代は「いかに力を抜いて歌うか」がテーマでした。 首や背骨の左右をマッサージし、顎をゆるめ、肩、上半身をゆる […]
2016年10月18日 / 最終更新日時 : 2016年10月20日 user1 からだの仕組み 原始反射統合への道のり〜重心が前のめりだったことに気づいた!〜 ヨガのインストラクターさんに毎月、体をチェックしてもらいます。 またヨガのレッスンに行くと、毎回、レッスン後の指導を受ける特別コースを8月から始めています。 そうすると、より自分の姿勢の癖がわかってきます。 そして、ここ […]
2016年10月2日 / 最終更新日時 : 2016年10月3日 user1 原始反射へのアプローチ/リズミック・ムーブメント・トレーニング RMTリズミック入学準備準備コース◆2回目の教育実習終了しました ブログをお休みしていました。 みなさんいつも「いいね!」ありがとうございます。 RUN伴の記事は、なんとおかげさまで26も「いいね!」いただきました。 ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ RUN伴を知っている様々な […]
2016年9月17日 / 最終更新日時 : 2016年9月17日 user1 原始反射へのアプローチ/リズミック・ムーブメント・トレーニング 東日本大震災から5年半〜年中児・年長児・小1・小2 小学校や幼稚園・保育園に行く機会があります。 クラス全体や学年全体の動きを見るとき、ここ数年の子たちは集団生活にまとまりにくいなぁと感じます。 個々の先生の指導が影響しているのであれば、クラスごとに差があってもいいのです […]
2016年9月16日 / 最終更新日時 : 2016年9月16日 user1 原始反射へのアプローチ/リズミック・ムーブメント・トレーニング 原始反射統合への道のり〜ランニング〜 にわかランナーってことで、1年ぶりくらいに走ってみました。 ATNR非対称性緊張性頸反射で肩が上がることがなくなり、呼吸が楽です。 長く走ることが簡単になりました。 長くと言っても5キロです。 走っていると、足指がギュッ […]
2016年9月15日 / 最終更新日時 : 2016年9月15日 user1 原始反射へのアプローチ/リズミック・ムーブメント・トレーニング ”10月1日原始反射統合スキル事例研究会リズミック・ムーブメント・トレーニング” 国内で原始反射について学べる機会はとても少ないです。 原始反射について学び、これまで謎だった発達特性が何に由来するか、ということが明確になりました。 感覚過敏とか 運動面の不器用さ コミュニケーションの苦手さ 感情の起伏 […]
2016年9月11日 / 最終更新日時 : 2016年9月12日 user1 原始反射へのアプローチ/リズミック・ムーブメント・トレーニング 原始反射統合への道のり〜首・肩まわり〜 非対称性緊張性頸反射ATNRが統合されてきたので、首回り、肩、腕がずいぶん楽になりました。 仰向けになったとき、首がつまり呼吸が苦しくなることがなくなりました。 肩や肩甲骨周りの緊張がゆるんだからです。 首や肩のこりは、 […]
2016年8月10日 / 最終更新日時 : 2016年9月4日 ekispartb 原始反射へのアプローチ/リズミック・ムーブメント・トレーニング ヨガの先生にバリバリっと指導されたら…肩と腕が床にぺったり!!! 今日はヨガのマニアックな話です。 おそらく多くの人がつまらないであろう話ですが、私の肉体が大変革したので書きます。 2週間前くらいに、肉体改造計画を決行する気持ちがあり、ヨガスタジオで半年間の計画を立てました。 時折、体 […]
2016年8月1日 / 最終更新日時 : 2016年9月4日 ekispartb 原始反射へのアプローチ/リズミック・ムーブメント・トレーニング 原始反射統合への道のり〜歩き方、目線〜 子どもの頃、写真を撮ると私は三白眼に写っていました。 にらんだつもりはないのです。 でもいつもそうなるのです。 なんでだろう… わかりませんでした。 今思えば、「緊張性迷路反射」の前方のために、猫背になり、目線が下に向き […]
2016年7月31日 / 最終更新日時 : 2016年9月6日 ekispartb 原始反射へのアプローチ/リズミック・ムーブメント・トレーニング 原始反射統合に向けての道のり〜両側性から体側性への発達! リズミック・ムーブメント・トレーニングをゆるゆる始めて。 ローリング・ザ・ボトムをしています。 これがまた、やってみるとできてたつもりができてないことに気づきました 自分ですると両足に力が入ります。 足の力を抜くと、肩に […]