認知症の問題行動への手立て*結びとプロジェクト
グループホーム全国大会の分科会で発表します
2018年7月27日 業務日記認知症の問題行動への手立て*結びとプロジェクト
おはようございます。 今年度は、宇都宮で全国大会が開かれるんです。 またとない機会^^ ずっとボランティアで取り組んできましたから、これは発表しないと損損^^ 今回、昨年度から取り組んできた、高齢者グループホーム職員の勉 …
高齢者グループホームの職員勉強会
2018年7月18日 認知症の問題行動への手立て*結びとプロジェクト
今回は初の「ケースカンファレンス」でした。 職員さんの思いはこうです。 今ある機能をできるだけ維持してほしい。 だからこそ、身の回りのことをできるだけ自分でしてほしい。 ということでした。 さて、そのテーマに取り組む前に …
結びとプロジェクトの打合せ〜ファームデリにて〜
2018年4月5日 認知症の問題行動への手立て*結びとプロジェクト
今朝は、益子町にある実家で目覚めました。 庭には春がたくさん芽吹いていて、とても綺麗でした。 写真を撮る楽しみに浸りたかったのですが、打合せがあったのでスマホでパチリ。 さて、向かった先は日光街道沿い、戸祭教習所近くにあ …
高齢者グループホーム【結びとプロジェクト④】in鬼怒川
2017年7月25日 認知症の問題行動への手立て*結びとプロジェクト
昨日は、第3回の職員さん向け勉強会をしました。 前回同様、<実況中継の声かけ><ジェスチャーの動作指示>をロール・プレイングで体験し定着を図りました。 前回の勉強会から職場で取り組まれた感想をお伺いしたところ、たくさんの …
<声かけのプラス・マイナス影響を知る> 高齢者グループホーム【結びとプロジェクト③】in鬼怒川
2017年7月4日 認知症の問題行動への手立て*結びとプロジェクト
昨日は、鬼怒川の高齢者グループホームに参りました。 今年の私のテーマは高齢者支援・認知症です。 これから高齢者に関わる人はどんどん増えます。 仕事で、家族として、そして地域の隣人として関わったり。 高齢者の方が笑顔で生活 …
✨認知症を理解し手立てを見つける【結びとプロジェクト】スタート✨
2017年5月4日 認知症の問題行動への手立て*結びとプロジェクト
県内の高齢者の方のためのグループホームで、認知症のさまざまな課題を解決する関わりに取り組んでいるところがあります。 全てのグループホームがもちろんそうなのです。 ただこちらのグループホームでは、【自閉症の方との関わり】か …