2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 user1 朝起きられない ビタミンB6が足りないと…?「検査では問題なし」と言われても安心できない理由 こんにちは、分子栄養学カウンセラーの福田あかりです🌿今日は「ビタミンB6」という、ちょっと聞き慣れないけど、実はとっても大事な栄養素のお話をします。 健康診断や病院の検査で「異常なし」と言われてホッとした […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 user1 朝起きられない 「検査は異常なし」でも、なんだかしんどい…そんなあなたへ こんにちは。分子栄養学カウンセラーの福田あかりです。 子育てに家事に、日々がんばっている方へ。今日はちょっと大事な「からだのサイン」のお話をします。 「検査は異常なかったですよ」と病院で言われて、「よかった、じゃあ大丈夫 […]
2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 user1 栄養・食事・分子栄養学 目が開かなくなった中学生 コンタクトをすると、目が乾いて乾いて辛い😭 魚が陸に上げられた時、全身でこれを感じているのでしょうか。 目薬は体に悪いと聞いていたので、他の方法がないかと思っていたところ、 「オメガ3が良い!」 と聞いた […]
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 user1 アンバランスな発達への手立て 栄養療法は効果が出にくい 不登校の子には偏食が多い? 偏食の子への簡単な栄養療法 不登校の子には偏食が多い? 最近は、栄養について理解が広がってきたけれど、取り組めない、結果が出ないこともよくあります😢 残念ですが、 […]
2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 user1 アンバランスな発達への手立て 偏食の子への簡単な栄養療法 不登校の子には便秘の子が実は多い 不登校の子には偏食が多い? 今回は、便秘の子、偏食の子の栄養欠乏に簡単なアプローチをご提案します🍀 発達や不登校の相談の中で、栄養の話をすると、ママたちが顔をこわばらせる […]
2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 user1 アンバランスな発達への手立て マヤ・クリニックのYoutube動画⭐️腸内環境のアンバランスで発達障害?? マリヤ・クリニックのYoutube動画です。 わかりやすかったのでご紹介します😀 最近は、否定されずにこういう話をしても受け入れられるようになってきました。 ただ、実際に子どもを目の前にすると 「わがまま […]
2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月24日 user1 シェディング 便秘・下痢・ガス〜あなたの腸は元気ですか?不調はないですか? こんにちは。 福田です。 6月が終わればもうすぐ夏休みです。 夏至も到来しました☀️ 保育園・幼稚園・学校を巡っていて思うのは、 皮膚の荒れ+赤ら顔+ぼーっとする この3点セット […]
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月18日 user1 栄養・食事・分子栄養学 西那須野サンノハチ開催3/14(火)(対面講座)「隠れ栄養失調で、育てにくくなる?! 子どもと大人の気持ちが穏やかに なるための分子栄養学」のご報告 おはようございます。 ラーニング・シーの福田です。 おかげさまで、火曜日の栄養講座、楽しかったです。 6人の方がご参加くださいました。 <話題> ・副腎疲労 ・リーキーガット ・神経炎症 でした。 みなさん熱心に話を聞い […]
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 user1 栄養・食事・分子栄養学 習慣化するための脳システム〜ドーパミン〜 こんにちは。 ラーニング・シーの福田です😊 先月の発達ケア勉強会では、「多動の背景」にある要素の一つとして、「報酬系回路」の話をしました。 報酬系回路には、線状態とドーパミンが関わっています。 Funct […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月25日 user1 不登校・登校しぶり・登園しぶり <ご報告>茂木町社会福祉協議会講演「子育てで悩んでいる保護者のための交流会〜身体と心を育む食事や関わりを考える交流会」 こんにちは。 ラーニング・シーの福田です。 昨日は、茂木町に行って参りました。 前回は去年の2022年11月23日に開催するということで、不登校や引きこもりの子供を持つご家族のためにお話のご依頼を受けました。 関わり方も […]