2016年10月8日 / 最終更新日時 : 2016年10月9日 user1 からだの仕組み 「首から下で考えなさい」驚き! ハイハイがIQや学力に影響する⁉︎ この本は、体と脳の密接なつながりを研究結果というエビデンスに基づいて示唆しています。 自閉症について学ぶと、「ミラーニューロン」の話はよく聞きますよね。 この本でも指摘されているとおり、自閉症の人はこれがはたらきにくいの […]
2016年10月7日 / 最終更新日時 : 2016年10月9日 user1 からだの仕組み 書くことのむずかしさ◆頭のコントロール 書くことって、たくさんの同時作業なんだということを、書きました。 同時作業をパーツに分けて考えた時、 実は、一番基本的で、しかし人によってはとても困難さが生じる部分があります。 どこでしょう? 何がむずかしいと思いますか […]
2016年10月5日 / 最終更新日時 : 2016年10月9日 user1 からだの仕組み 書くことのむずかしさ◆姿勢との関係 実は、書くことってとても難しいです。 「文字が書けて当たり前」って思いがちですけれど、とても込み入った作業をしています。 だって、遺伝子レベルではほとんど変わらないのです。 98%は同じ、と言われています。 でも、こんな […]
2016年4月23日 / 最終更新日時 : 2016年9月17日 ekispartb からだの仕組み 呼吸こそ 普段、私たちって知らないうちに呼吸が浅くなっています。 浅くなっていることにさえ気づかないのです。 しかも、ギュッと口を結んで呼吸を止めている時間が、かなりあります。 書くとき、読むとき、手作業するとき、上を向くとき、下 […]
2016年1月25日 / 最終更新日時 : 2016年9月20日 ekispartb からだの仕組み 蝶形骨・仙骨・ヤコブ骨◆三位一体 体の要所 【蝶形骨】と【仙骨】と【ヤコブ骨】のお話 http://san-sen.com/archives/468 どうぞ上のページをご覧ください。 とても興味深いです。 天才をつくるのは【蝶形骨】!? 【蝶形骨】と【仙 […]