2018年1月8日 / 最終更新日時 : 2018年1月10日 user1 アンバランスな発達への手立て 発達凸凹さんに特化した【クラニオセイクラル講座】開催✨ありがとうございました 新年早々、1月7日に【クラニオセイクラル講座】を開催いたしました。 今回、全11名の方がご参加くださいました。 北海道、神奈川県、埼玉県、茨城県からお集まりくださいました。 早朝から遠路はるばるお越しくださり心より感謝い […]
2017年9月16日 / 最終更新日時 : 2018年7月27日 user1 アクティビティ 遊び ビジョン・トレーニング教材【インフィニティ・エイト】 【こんなお子さんにオススメ!】 ◆読み書きのレディネスとして じっくり取り組むことが苦手見てと言ってもちゃんと見てくれない遊びが点々とする遊びが広がりにくい ◆楽に読み書きしたい 読み書きはできるけど、面倒くさがる顔や体 […]
2017年6月7日 / 最終更新日時 : 2017年6月7日 user1 アンバランスな発達への手立て 不登校や登校しぶりと<リズミック・ムーブメント・トレーニング> 「変わった〜!」という喜び✨ リズミック・ムーブメント・トレーニングの<ムーブメント(反射を統合するための動き)>をして、「変わったー!」とか「学校での様子が全然ちがう!」という感想を聞くととても嬉しくなります。 その場でも変化が起こり、しばしば眠た […]
2017年5月31日 / 最終更新日時 : 2017年5月31日 user1 アンバランスな発達への手立て おかげさまで盛況・大感激で終わりました【脳の解体新書〜カイロプラクティックでみるみる変化!〜】 2017年5月28日(日)、脳の解体新書〜カイロプラクティックでみるみる変化!〜 無事、開催できました。 みなさまありがとうございました。 ご参加くださった方々は、ブレインジムのインストラクターや、ブレインジムやRMTリ […]
2017年5月9日 / 最終更新日時 : 2017年5月18日 user1 ふんわり家族プログラム ふんわり家族プログラム第2回でした〜✨ 5月7日(日)は、第2回目のふんわり家族プログラムでした。 ご参加ありがとうございました。 内 容 第1回 4/23 プログラムの進め方 行動を3つに分けよう 第2回 5/7 好ましい行動に【きらき […]
2017年5月7日 / 最終更新日時 : 2017年5月7日 user1 アンバランスな発達への手立て LPAD (学習向性評価法)Standard Moduleを見学しました* 素っっっっっっっっ晴らしかったです! 約6時間の評価、アセスメントを見学させていただきました。 貴重な機会をありがとうございました(^▽^)ノ 今回を貴重な機会をくださったのは、よむかくはじくの外山先生です。 外山先生が […]
2017年4月14日 / 最終更新日時 : 2017年4月14日 user1 からだの仕組み 感覚敏感さんやわんぱくさんにオススメ◆ボディ・ソックス 【ボディ・ソックスのご感想】 ボディ・ソックスについて体験していただきたくお貸ししました。 ご感想ありがとうございます。 7歳 自閉スペクトラム症の女の子より 初めて使用した時 ボディ・ソックスの中に喜んで入りました。 […]
2017年4月8日 / 最終更新日時 : 2017年4月11日 user1 アンバランスな発達への手立て ママ向けパンフレット〜言葉のびのび「きらきら注目」、上手に切り替え「くるりんぱの術」 今日もたくさんのギフトをいただいた春の1日でした。 *ありがとうございました* 発達障害に関わる専門職・脳と体の仕組みを知りたい方へ 【脳の解体新書~カイロプラクティックでみるみる変化!~】 は、おかげさまで定員15名に […]
2017年4月7日 / 最終更新日時 : 2017年4月7日 user1 アンバランスな発達への手立て 【ご感想】子どもに関わる心理士さんのためのブレインジム101公式講座、3日間終了! 今日は、春の雨ですね。 じんわりしっとりの雨天です。 昨日、4/4,5,6の3日間連続講座、ブレインジム101が終了しました。 ご参加くださった心理士・相談員の皆様、ありがとうございました* 同じ業界で仕事をしている方が […]
2017年3月16日 / 最終更新日時 : 2017年3月16日 user1 アンバランスな発達への手立て 幼児さんや小学生・中学生【甘い物好き・食欲旺盛なことと運動が不器用なこと】 幼児さんの1歳半健診、3歳児健診で、体重のこと、食事のことで指導を受けることがあります。 ママも実は困っているんです。 今日は、どうして体重が増えやすい子がいるのか、その理由や背景をまとめました。 こういうお子さんによく […]