2016年6月24日 / 最終更新日時 : 2016年9月12日 ekispartb ブレインジム ブレインジムやBBA、リズミックなど、体へのはたらきかけで、家族が変わったこと ブレインジム ビルディング・ブロック・アクティビティ リズミック・ムーブメント・トレーニング のエクササイズで、私自身、たくさんのことが変化しました。 力を抜いて、コントロールすることができるようになりました。 前は力が […]
2016年6月22日 / 最終更新日時 : 2016年9月12日 ekispartb アンバランスな発達への手立て 感覚過敏はなおらない? 馴れるように努力するだけ? 感覚過敏は発達特性だからよくならない 刺激を与えて馴れさせよう って、本当? 感覚の敏感さだけでなく、 感覚が鈍感ということもあります。 怖がりで初めての場所は固まっちゃったり 音に敏感なんだけど、 転んで膝から血が出て […]
2016年6月22日 / 最終更新日時 : 2016年9月13日 ekispartb ブレインジム ブレインジムの最大の叡智 知れば知るほど、ブレインジムは叡智に満ちていると感じます。 人間がつくったとは思えないです 自然から教えてもらったのかなぁとも思います。 もちろん、アメリカのポール・デニッソン博士のつくったプログラムなんですよ。 奥深く […]
2016年6月21日 / 最終更新日時 : 2016年9月13日 ekispartb ブレインジム ブレインジムのシンキング・キャップをすると、耳が柔らかくなる シンキング・キャップは、26のブレインジム・エクササイズのなかでオススメTOP7に入ります。 座ってもできるし、授業中や会議中もそっとできます。 それにパワフルです。 聞こえだけでなく、さまざまな感覚インプットが変わりま […]
2016年6月4日 / 最終更新日時 : 2016年9月13日 ekispartb 活動報告 ビルディング・ブロック・アクティビティ公式講座初開催!感謝満腹 本日、ビルディング・ブロック・アクティビティ公式講座を初開催しました。 うっかりものの私のせいで、急遽、会場変更がありました。 ラーニング・シー会場になりましたが、起きることはすべて良いこと! きっとこれも思し召しに違い […]
2016年6月2日 / 最終更新日時 : 2016年9月13日 ekispartb アンバランスな発達への手立て 勝ちにこだわる子への手立て 幼児さんや小学生だと、勝たなければ気が済まない! という時期があります。 勝つまでやり続ける子もいれば、 マイルールを発動し、自分が勝つように持っていく子もいます。 幼稚園・保育園・学校の先生、またご家族としては、周りの […]
2016年6月1日 / 最終更新日時 : 2016年9月13日 ekispartb 前庭系と体幹▶︎学習 幼児さん、こどもはなんで重いものを持ちたがるのか? 例えば、買い物袋を持ちたがる、座布団や家具、重い箱を持ちたがるなどありませんか? 大人とおなじことをしたがるということがあるでしょう。 それだけではないと思うんです。 重たいものを持つと、体幹のコントロールに重要な4点に […]
2016年5月29日 / 最終更新日時 : 2016年9月13日 ekispartb 講座開催 【ブレインジム101公式講座】宇都宮開催7/29,7/30,8/13(3日間) 日程を変更しました 【アンバランスな発達の人を応援する支援者の方へ】 不安が強い、被害感が強い、怖がりさん 緊張して発表できなくなっちゃう不安さん 手先が不器用、運動が苦手さん お友達と遊ぶより一人がいいのさん 読み […]
2016年5月29日 / 最終更新日時 : 2016年9月13日 user1 アンバランスな発達への手立て 1歳半健診後のフォローアップグループにブレインジムを 昨年度は、栃木県内の○○市の乳幼児健診に携わっていました。 平岩幹男先生のご指摘のとおり、乳幼児健診でお子さんの発達について心配なことを伝えるなら、ご家族に療育する機関や手立てを教え、つなぐことが、ご家族への寄り添いにな […]
2016年5月28日 / 最終更新日時 : 2016年9月13日 ekispartb 活動報告 こだわりっこの会主催【親子ブレインジム体験会】in佐野 佐野市総合福祉センターおもちゃ図書館 15:00~16:00 開催。 運動会と重なり、予定より少なかったようですが、目いっぱいたくさんの親子さんが来てくださいました。 40名以上参加くださったようです ありがとうございま […]