2025年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 user1 栄養・食事・分子栄養学 子どもが泣き止まないのは“ゼリーのせい”だった? ~泣き喚いていた子が、スーッと静かになった理由~ こんにちは、分子栄養学カウンセラーの福田あかりです🌷今日は、児童発達支援の現場で出会った、忘れられない男の子とのエピソードをお話しします。 ◆ 声も届かな […]
2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 user1 朝起きられない 子どもが言うことを聞かない理由は“血糖値”だった? ~みかんジュースでスイッチON!?目の前で起きた「血糖値スパイク」のお話~ こんにちは、分子栄養学カウンセラーの福田あかりです🌷今日は、実際に私が関わった男の子の“ある変化”から気づいた、おやつと血糖値の […]
2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 user1 朝起きられない 「なんだかお腹がすく…?」それ、体が元気になろうとしているサインかも! ~消化酵素サプリメントと、“補食”の大切なおはなし~ こんにちは、カウンセラーのアーニャです🌷今日は「消化酵素サプリメント」と「補食」についてのお話です。 実は私自身、感染症にかかったあと、体重がなんと1 […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 user1 未分類 「ちゃんと食べてるのに痩せてる…?それ、たんぱく質不足が原因かも!」 ~筋肉がつかない、元気がない、胃腸が弱い子に必要な“見直し”ポイント~ はじめに:よくあるママのお悩み 「うちの子、よく食べるのに細いんです」「運動してるのに、筋肉が全然つかない」「背が伸びない、すぐ疲れる、風邪をひきや […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 user1 朝起きられない 「検査は異常なし」でも、なんだかしんどい…そんなあなたへ こんにちは。分子栄養学カウンセラーの福田あかりです。 子育てに家事に、日々がんばっている方へ。今日はちょっと大事な「からだのサイン」のお話をします。 「検査は異常なかったですよ」と病院で言われて、「よかった、じゃあ大丈夫 […]
2025年4月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 user1 魂の成熟、進化 🪞「外と内が反転している」=「外の現象は内面の投影」 ヌーソロジーの視点で言うと、 物理的な世界(=外側) は、意識や精神(=内側) の反映・投影なんだ。 だから、部屋が散らかっていたら…→ 自分の内側もどこか「整理されていない状態」にある可能性がある、って読み取ることがで […]
2025年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 user1 魂の成熟、進化 🌪️ エントロピーってなに?〜世界の”ちらかり度”のお話〜 たとえば、きれいに片づいた部屋が、何もしなくてもだんだん散らかっていくことってあるよね?靴下が床に落ちてたり、本が開いたままになってたり。この「放っておくと、ものごとは散らかっていく」状態こそが、エントロピーが増えるって […]
2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 user1 未分類 5月の予約を受付中です 5月のスケジュールを入れました。 カウンセリング、ニュースキャンについて こちらからご予約を受付中です🌿
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 user1 トラウマケア 原始反射が活性化した状態は、背側迷走神経と交感神経が強く活性化した状態2 上記の記事の続き 原始反射の活性は、原始反射統合には必須のプロセスです。 同様に、 トラウマ治療において 交感神経の活性は、トラウマの治癒には必須のプロセスです。 つまり、トラウ […]
2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 user1 ブレインジム 言葉がない子は、人に頼ることを知らないかもしれない 言葉がない1歳過ぎのお子さんは、発声自体が少ないことがある。 発声が少ない子は、音を立てると人が関心を持つ、音で気持ちを伝えるということを知らないことがある。 さらにいうと、困ったときに人に頼ることを知らない。 転んでも […]