2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 user1 こんなふうだったらいいな〜 「早く癇癪を落ち着かせることが発達支援?」 「早く癇癪を落ち着かせることが発達支援?」「それって“あきらめる子”を育てることにならない?」 どれだけの人が「静か=安定」と短絡的に考えているか。「静けさの裏にある、学習性無力感」。 🌱 癇癪は、“問題 […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 user1 アンバランスな発達への手立て 癇癪・パニック時は“関わらない支援”は本当に正解なのか? ◆ ペアレントトレーニングで「関わらない」が推奨される理由 ペアレント・トレーニングでは「かんしゃく(感情爆発)」や「パニック」に対して 大人が反応しすぎないこと が大切だとされます。その背景には、次のような考え方があり […]
2016年7月10日 / 最終更新日時 : 2016年9月8日 ekispartb 書籍、映像、音楽等 自閉症のパニックへの支援介助法◆研修良かったです! 9:30〜18:30 みっちり8時間研修でした。 講師 廣木道心 先生 嚙みつく、走ってどこかへ行く、なぐりかかる、突進していく、髪を引っ張る、などなど。 実際の演習をたくさんしました。 クタクタ 体力はある方なのです […]
2016年7月10日 / 最終更新日時 : 2016年9月8日 ekispartb アンバランスな発達への手立て 発達障がいのある子どもへの支援介助法〜子どもに痛みを与えないパニック対処スキル〜実践研修です 今日は大宮で実践研修があります。 こういう場面には、私自身はそんなに出くわしませんが、とても大事な手立てです。 大人にも子どもにも支援者にも優しい支援介助法 著者の廣木道心さんにお会いできるのも、とても楽しみです 今日も […]
2016年6月9日 / 最終更新日時 : 2016年9月13日 ekispartb 書籍、映像、音楽等 発達障がいのある子どもへの支援介助法〜子どもに痛みを与えないパニック対処スキル〜 すごい本です! とても驚きました! 目からウロコ、ボロボロ 発達障がいのある子どもへの支援介助法―子どもに痛みを与えないパニック対処スキル 2,376円 Amazon 著者 廣木道心 斎藤富由起 守谷賢二 […]