2016年10月18日 / 最終更新日時 : 2016年10月20日 user1 原始反射へのアプローチ/リズミック・ムーブメント・トレーニング 原始反射統合への道のり〜重心が前のめりだったことに気づいた!〜 ヨガのインストラクターさんに毎月、体をチェックしてもらいます。 またヨガのレッスンに行くと、毎回、レッスン後の指導を受ける特別コースを8月から始めています。 そうすると、より自分の姿勢の癖がわかってきます。 そして、ここ […]
2016年10月6日 / 最終更新日時 : 2016年10月9日 user1 日常のこと いただきもの◆ごちそうさまです 佐野市の団子みたらし 白いお団子です。 食べると中からみたらしがとろ〜ん。 ごちそうさまです(^∇^) エアーポテト 宇宙いも の 葉っぱ 顔が隠れるほどの大きさ! 昨年、エアーポテトをあげたら、先日、その方から葉っぱ […]
2016年10月5日 / 最終更新日時 : 2016年10月9日 user1 からだの仕組み 書くことのむずかしさ◆姿勢との関係 実は、書くことってとても難しいです。 「文字が書けて当たり前」って思いがちですけれど、とても込み入った作業をしています。 だって、遺伝子レベルではほとんど変わらないのです。 98%は同じ、と言われています。 でも、こんな […]
2016年9月8日 / 最終更新日時 : 2016年9月8日 user1 ビジョン・トレーニング 目で遊ぶ〜ビジョン・トレーニング 先月受講したヴィジョン・サークル(教育キネシオロジー中級講座)で、いろいろな発見がありました。 暗闇を見ること これが目に良いというのです。 暗闇を見る… なぜ? 調べてみました。 私たちの網膜はハイテクな機能を持ってい […]
2016年9月7日 / 最終更新日時 : 2016年9月7日 user1 活動報告 うっかりしていた私!発達障害や学習に困難さを抱える子どものための学習塾さんでの保護者研修 前の記事の 学校の先生向けの特別支援教育とブレインジム研修〜次へつながる〜 はっびっくりびっくりびっくり と思い出しましたてへぺろ とちぎユースサポーターズネットワークさんのアイデイアネクストでは、メンターさんを紹介して […]
2016年9月6日 / 最終更新日時 : 2016年9月8日 user1 講座開催 ブレインジム・サロン【フラワー】復習会でーす^ – ^ 日程 2016年10月 8日(土) 午後13:00〜16:00 会場 ラーニング・シー ブレインジム・サロン【フラワー】 ブレインジム・BBA公式講座の復習会 (BBA=ビルディング・ブロック・アクティビティ) 参加費 […]
2016年7月8日 / 最終更新日時 : 2016年9月9日 ekispartb 外部研修会のご案内 特別支援教育のためのブレインジム170開催 in JAPAN 本年度で3回目の講座開催です。 昨年度、大人気で満席になってしまっていたので、本年度もきっとそうでしょう。 今年度も、今年度こそ、受講したいという声を耳にします。 私も3度目の受講をする予定です。 特別支援教育のためのブ […]
2016年7月8日 / 最終更新日時 : 2016年9月9日 ekispartb アンバランスな発達への手立て ADHDさんのための手立て◆後でやろう!プランニングの手立て せっかちなADHDさんは、やりたいことを一番に取りかかりたいのです。 それ以外は面倒なんです。 それが例えば5分で終わるものなのに面倒なんです。 10秒で終わるもの 3歩も歩けば終わるもの それでも面倒なんです。 そして […]
2016年7月6日 / 最終更新日時 : 2016年9月9日 ekispartb Learning Seaについて ラーニング・シーの仲間 最近加わりました。 にゃんこのニャンプさんはここにおさまりました。 こんな子がラーニング・シーで待っていてくれます。 私もふわ〜っと癒されます。 にほんブログ村 * * * * * * * * * * * […]
2016年7月6日 / 最終更新日時 : 2016年9月9日 ekispartb 原始反射へのアプローチ/リズミック・ムーブメント・トレーニング 原始反射統合への道〜左右の重心〜 立位の姿勢のとき、あなたは左右のどちらの足に重心がのっていますか? 私は両足が多いです。 立位は姿勢を体幹を感じながらキープしやすくなりました。 しかし、姿勢を変える時に、崩れやすいとわかりました。 自分ではよく整えてい […]