2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月3日 user1 栄養・食事・分子栄養学 🧠神経炎症と心・体のつながり ~うつ・不安・学習障害の背景はもしかしたら~ 1️⃣ 慢性ストレスってどんなもの? 「ストレス」と聞くと、人間関係や心理的なものを思い浮かべるかもしれません。実は、体の炎症が私たちの脳をバグらせるのです。心が不調だと感じる時、体の不調をま […]
2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月1日 user1 神経・脳機能 感染症後に強い癇癪!だるさはなぜ?発達障害なの?心の病気なの?🧠神経炎症とグリア細胞のお話 今日はなぜ、感染症後に、集中力がダウンしたり、癇癪・イライラが強くなったり、だるくなるのか? 原因となる神経炎症についてわかりやすく説明します🌿 🧩脳は「神経細胞」と「グリア細胞」でできて […]
2025年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年3月23日 user1 アンバランスな発達への手立て 子どもに見られる感染症の後の不注意、衝動性、体力・気力の低下 保育園、幼稚園、こども園に訪問して、時々、見かけます。 今月にお伺いしたこども園さんで見られた症状は 年少の下の3歳になるお子さんのクラスで、他のお友達はマットの上のおもちゃで遊んでいるのに、1人だけ机椅子のところにいて […]