2017年2月20日 / 最終更新日時 : 2017年2月22日 user1 子育てのヒント ふんわり家族プログラム【6回シリーズ開催】 *ご要望を受けて開催を決定しました* パパ・ママとお子さんが、お互い心地よく接するための具体的なコツを学ぶグループ・プログラムです。 普段の生活で役立てるために、みんなで実際にロールプレイをしたり、ご家庭でやってみたりし […]
2017年2月6日 / 最終更新日時 : 2017年2月6日 user1 感覚過敏 開催!ありがとうございました*発達ゆっくりさん、でこぼこさんとのお付合い 後編【集団活動をスムーズにするはたらきかけと環境づくり】 今日のテーマは (1) 集団活動に入れないのは「感覚過敏」があるからだよ (2) 環境が人を変える! でした。 活動を構造化してみよう! ということで、グループに分かれて構造化の実践をしました。 言わなくても 「見てわか […]
2017年1月14日 / 最終更新日時 : 2017年2月25日 user1 Learning Seaについて 【訪問コンサルテーション】初回限定90分無料キャンペーン* 実は、ラーニング・シーの仕事、皆さんが思うより個別セッションの占める割合は少ないんです。 むしろ幼稚園・保育園、小学校、中学校、放課後等デイサービスへの訪問相談、コンサルテーションが大きく占めています。 理由は・・・ ご […]
2017年1月12日 / 最終更新日時 : 2017年1月13日 user1 不登校・登校しぶり・登園しぶり ラーニング・シーの事業案内2017 先日、7〜10日までの4日間のクリアイティブ・ヴィジョン講座を受講してから、情報処理がサクサク、スピーディな上に、前に比べて質の高い仕事ができているように感じます* なんだかすごく楽しいです(^▽^) クリエイティブ・ヴ […]
2016年12月23日 / 最終更新日時 : 2016年12月23日 user1 アンバランスな発達への手立て 振り返りの苦手な子◆写真のように今を生きています 友達とトラブルがあったときに、「だって僕悪くないもん!」としか言えなかったり。 黙り込んで俯いてしまったり。 「学校(保育園)どうだった?」と聞くと、「楽しかったー!」とか、「普通〜」とか、一言で終わってしまう。 詳しく […]
2016年12月3日 / 最終更新日時 : 2016年12月6日 user1 アンバランスな発達への手立て 感覚過敏のなぞ! 「耳や口、首の敏感さ」と神経系 前回の記事「感覚過敏のなぞ!「耳や口、首の敏感さ」と神経系」の続きです。 なぜ耳や口、首元が敏感なのか? 脳幹に直結する大きな神経系が通っているからですよ、ということを書きました。 この大きな神経系を「三叉神経」と呼びま […]
2016年11月14日 / 最終更新日時 : 2016年11月14日 user1 活動報告 「ブレインジムとアスペさんとのお付き合い」講師依頼ありがとうございました〜^ – ^ 昨日は社協さんの職員研修で佐野市に行って参りました。 今年度は、佐野市さんとのご縁をたくさんいただいています。 ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡ ブレインジムとアスペさんの組み合わせ、今年は3回目! 学校の先生方 […]
2016年11月5日 / 最終更新日時 : 2016年11月14日 user1 講座開催 【ブレインジム・スクール】第1回スタート! 本日、第1回 スタートしました(^∇^) 楽しかった〜〜╰(*´︶`*)╯♡ なんで早くやらなかったんだろ(^O^) グループをするには手間がかかるし、人数がもう少しいないとと思っていました。 でも、えいや!で始めたら […]
2016年10月31日 / 最終更新日時 : 2016年10月31日 user1 講座開催 リズミック・ムーブメント・トレーニング【レベル1コース◆宇都宮】開催 お待たせしました! 入学準備コースに続き、「亀田せんじゅ先生」をお呼びしてレベル1コースが宇都宮で開催されることになりました。 入学準備コースが開催されたのは… 今年2016年4 […]
2016年10月30日 / 最終更新日時 : 2016年10月30日 user1 アンバランスな発達への手立て 「お母さん、服が小さくなっちゃったよ」と言うタイミング 学校の体育の様子や、保育園・幼稚園で子どもたちを見ていると、「あれ? 服が小さいんじゃないかな?」 という子がいます。 小学校の高学年の子でピチピチのハーフパンツを履いている男の子がいたり。 小学2、3年生の子で、上着の […]