TFT(Thought Field Therapy®)「思考場療法」のアルゴリズム・レベルを受講してきました

寒暖の差が大きいですね。 今朝は雨から始まり、9時頃にはサーっと晴れ渡り、その後曇り。 気温もお天気も変わりやすい1日でした。 新しい仕事もエンジンがかかり始めて、春分を超えた感覚を味わいました。 さて、もう1ヶ月前になりますが、ようやっとTFTタッピングを受講しました。 アルゴリズム・レベルは、入門講座です。 これもやりだすと奥が深い内容です。 もともとは東洋医学からくるキネシオロジーの経絡を使った心理療法です。 だから、ブレインジムとも似ているところが沢山あります。 ブレインジム101を受けた方なら、ボタン系のエクササイズや、DLR・3DRと似ているなと気づかれるかと思います。 実は教育キネシオロジーの講座はブレインジム101が入門講座で、中級講座、上級講座があって、経絡をググッと深めていく講座もあります。 余談でした。 ブレインジムやソマティック・エクスペリエンスなど、ボディ・ワークをされている方は、皆さんTFTを学ばれています。 「TFT、いいですよ」 「TFT、便利ですよ」 とずっと耳にはしてきたものの、一度体験した時にさほどでもなかったんです。 体の痛みに対してアプローチしたんですけど、それには別のアプローチが良かったんだろうと思います。 それでブレインジムもあるし、まぁいっか、と後回しにしてきました。 2〜3年経ち、こんなに時間が経ってしまったなぁと思い、一念発起して今回受講しました。 一念発起してみると、これまた都内での講座が見事に日程が合わず、ここで諦めたらまた1年軽く経ってしまう!と思い、大阪開催の講座に行ってきました。 立命館のいばらきキャンパスに行ってきました〜! いやー、新しいキャンパスで公園と一体化していてまさに開かれた大学。 どこからだ大学なの〜〜?? という感じでした。 新しいキャンパスで空間広々〜っていいですね。 大阪駅からも近いし便利でした。 都内の御茶ノ水あたりは沢山大学があるけど、ビルの大学できついな〜と感じてしまいます。 この右手は広〜い公園でした。 前方の右手にはローソン。 1階にはレストランとスタバ。 至れり尽くせりです。 2階の広々スペース。 土日の講座でしたし、春休みで学生は少なめでした。 肝心のTFTの中身について少し。 すごく良かったです! めっちゃ効いた〜〜〜です! ただ、トントン ツボを叩くだけなんですよ〜 それなのになんで効くのかしら。 小さい刺激の方がより効くとも言いますものね。 講座では実習が多めだったので、沢山、TFTをする機会があっていろんなことを調整しました。 2日間みっちり講座でしたが癒されて元気になって帰ることができました。 ブレインジムもいいんだけど、座ってできるというのがいいですね。 もちろん、ブレインジムのエクササイズも座ってできるものもあるんですけど〜^^ ということで、TFTにはまりました。 私もなんだかんだ使ってセルフケアに使っています。 ちょっとモチベーション上がらないな、とか疲れたなという時にトントン。 ちょっと思い出すと気持ちが落ちるな、ということもトントン。 サーっと流れ去って行きます。 ブレイン・スポッティングに似た感じです。 私はブレイン・スポッティングと合わせて使ったりします。 トラウマケアにとてもいい、手応えバッチリです。 「これから輝く女子のためのプチカウンセリング」でも使っています。 ***プチカウンセリングのご感想*** TFTは、著作権がどうのとうるさくなくていいです。 みんなのためにどんどん使って、みんなで楽になろう! このコンセプト、大好きです。 ラーニング・シーは、いつも皆さんを応援しています。 読んでくださりありがとうございました✨ 大阪は2月下旬、もう桜が咲いていました^^ 和歌山のアドベンチャーワールドにはたっくさ〜〜んパンダがいるんですって! 全国で一番、パンダの繁殖が上手なんですって。 上野のパンダが有名ですけれど、地方の方がすごい!ってこと、よくありますよね。 有名なのと実質があることは別のことなんだな〜と思いました。 皆さんの新しいスタートに向けて、えいえいおー^^

Follow me!