ビジョン・トレーニング◆視機能スクリーニング
私の仕事の2~3割くらいを占めているのが、知能検査の実施、発達特性や認知特性の
アセスメントです。
私が出会う子どもは、読み書きやコミュニケーション、集団活動のことでテーマがあります。
一般的に検査バッテリーを組んで、一人を立体的に理解すること、アセスメントします。
私の場合は、下記のとおりです。
① WISC-Ⅳ知能検査
② 家族や友人関係、学校への思い
③ 視機能チェック
④ 姿勢、目・耳・手・足の優位性
※ オプション・・・読み・書き・計算
それぞれについて、細かくあるのですが割愛します。
実は、
「③ 視機能チェック」は、重要だと実感しています。
これには、2つ理由があります。
<1> 子どもの視機能のスクリーニング
<2> 子どもの困っていることを大人に説明しやすい
<2>について
知能検査の結果に比べると、視機能スクリーニングの結果は、ご家族や学校の先生にとって
子どもの困っていることを実感し、読み書きについてもイメージしやすいようです。
ご家族も学校の先生も、
「じゃあ、席はどこがいいか」、
「確かにずっとうつむいてる・・・。」
「なかなか書き始めなかったり、書き始めても時間がかかるのはこのせいなのですね・・・。」
とおっしゃってくださいます。
子どもの見え方や体験に寄り添ってくださるんですね。
この視機能や姿勢、左右の優位性は、アセスメントにも、多くの情報を与えてくれます。
視機能スクリーニングをすると、だいたいどの子も眼球がとぶ、止まる、パチパチ瞬きが多い、
口モゴモゴ、呼吸が止まる、顔や体が動く様子が見られます。
見ることに、こんなにもエネルギーを費やしているのだなとわかります。
知能検査で認知特性はわかっても、どんなことからその認知特性が生じているのかは、
視機能や姿勢、左右の優位性を観察することで理解が深まり、私の中でその子の体験様式
が立体的にイメージしやすくなります。
そうすると、おのずと手立てもあれこれイメージがわいてきます。
“ビジョン・トレーニング◆視機能スクリーニング” に対して3件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
SECRET: 0
PASS:
いきなりゴメンナサイ!!素敵なブログを書かれてるんですね~最高☆また訪問させていただきます!!よかったら仲良くしてくださーい♪♪よろしくです☆
SECRET: 0
PASS:
面白いBLOGでしたので読者登録しちゃいました!!毎日充実した生活を送るため日々日記感覚で書いてます!!お互いアメブロ楽しんでいきましょう!!よかったらこれから仲良くして下さい☆
SECRET: 0
PASS:
ブログいつも記事よませていただきました、更新がんばってね。