2016年11月4日 / 最終更新日時 : 2016年11月5日 user1 ブレインジム 鬼怒川への出張ブレインジム・ワークショップ 今日も秋晴れ、清々しい空気。 気持ちいいですね〜╰(*´︶`*)╯♡ とても嬉しくなります。 今日、お仕事をお休みされてワクワク4連休!という方もいらっしゃるのでは? 私もそうしたら良かった〜! 昨日は、鬼怒川へ出張ブレ […]
2016年11月3日 / 最終更新日時 : 2016年11月5日 user1 ブレインジム 発達障害や学習の困難さを抱える学習塾アンダンテさんでの保護者会研修〜ブレインジム〜 今年の3月に講師の先生方を対象にということで、ブレインジムをご紹介する研修をしました。 そこでブレインジムについて関心をもってくださいました。 実際に塾の学習指導の中でもブレインジムをしてみて、手応えを得られたとのことで […]
2016年11月1日 / 最終更新日時 : 2016年11月2日 user1 ブレインジム 研修資料を練り練りする! 社会福祉協議会の職員さん研修を承っています。 90分ということでちょっと短め。 私のワガママを聞いてくださったところなので、大事な研修です。 1ヶ月前に大方決まって、先方にも資料を見ていただきました。 でも、納得がいかず […]
2016年10月22日 / 最終更新日時 : 2017年1月13日 user1 ブレインジム 【ブレインジム・スクール】宇都宮で体を使ったソーシャル・スキルトレーニング、スタート〜! 熱心なご要望にお応えしてスタートします^^ 今後もみなさんのご要望をお聞かせいただきながら充実していきます。 【ブレインジム・スクール】 宇都宮で体をつかったソーシャル・スキル・トレーニングを […]
2016年10月19日 / 最終更新日時 : 2016年10月20日 user1 からだの仕組み 原始反射統合への道のり〜高校生のときの腰痛〜 私は始歩から35年以上、反り腰で生きてきました(о´∀`о) 中高生の6年間、合唱部に所属していました。 中学校時代は「いかに力を抜いて歌うか」がテーマでした。 首や背骨の左右をマッサージし、顎をゆるめ、肩、上半身をゆる […]
2016年10月13日 / 最終更新日時 : 2016年10月15日 user1 Learning Seaについて 益子リトリート ~額をかけたいの(^∇^)の罠~ 先日、実家に参りましたら、母から 「額をかけたいの」 とご所望がありました。 ここで嫌よとは言えません。 もしや…罠な匂いがする…クンクン 最近、実家が少しリフォームして 焼き物の町 「益子」リトリート・スペースができた […]
2016年9月29日 / 最終更新日時 : 2016年10月3日 user1 キネシオロジー ブレインジム(教育キネシオロジー)創始者のポール・デニソン博士来日◆マスター・インデプス受講! 2016年9月23日〜25日 新横浜にて受講してまいりました。 ポール・デニソン博士がアメリカから来日されました。 初めてお顔を見られて嬉しかったです。 いつも自分のバランスを整えていることが、多くの助けになると体現なさ […]
2016年9月17日 / 最終更新日時 : 2016年9月17日 user1 原始反射へのアプローチ/リズミック・ムーブメント・トレーニング 東日本大震災から5年半〜年中児・年長児・小1・小2 小学校や幼稚園・保育園に行く機会があります。 クラス全体や学年全体の動きを見るとき、ここ数年の子たちは集団生活にまとまりにくいなぁと感じます。 個々の先生の指導が影響しているのであれば、クラスごとに差があってもいいのです […]
2016年9月8日 / 最終更新日時 : 2016年9月8日 user1 ビジョン・トレーニング 目で遊ぶ〜ビジョン・トレーニング 先月受講したヴィジョン・サークル(教育キネシオロジー中級講座)で、いろいろな発見がありました。 暗闇を見ること これが目に良いというのです。 暗闇を見る… なぜ? 調べてみました。 私たちの網膜はハイテクな機能を持ってい […]
2016年9月7日 / 最終更新日時 : 2016年9月7日 user1 活動報告 うっかりしていた私!発達障害や学習に困難さを抱える子どものための学習塾さんでの保護者研修 前の記事の 学校の先生向けの特別支援教育とブレインジム研修〜次へつながる〜 はっびっくりびっくりびっくり と思い出しましたてへぺろ とちぎユースサポーターズネットワークさんのアイデイアネクストでは、メンターさんを紹介して […]