2018年3月20日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 user1 不登校・登校しぶり・登園しぶり 緘黙さん、登園・登校しぶりさんのなぜ(2) ⑵困った時、わからない時のリアクションがない。 課題をやっていて、困った時のリアクションが本当にないです。 困っているように見えない!ということがよくあります。 2つのパターンを観察します。 ① 拒否や抵抗は全く示さず、 […]
2018年3月18日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 user1 不登校・登校しぶり・登園しぶり 緘黙さん、登園・登校しぶりさんのなぜ 今日は薄着で出かけたら、思ったより冷えていてびっくりしました。 この寒暖の差が、春を呼び込んでいるのでしょうね。 何事も少しずつ、少しずつ、行って戻って行って戻って。 それが歩を先に進めてくれるんだなぁと実感します。 さ […]
2017年11月14日 / 最終更新日時 : 2017年11月14日 user1 不登校・登校しぶり・登園しぶり 中1ギャップを考える〜なぜ中学生になると不登校が増えるのか?〜 どうして中学生になると不登校が増えるのか? 小学生の頃は普通に学校に登校していたのに… いじめにあったわけでも勉強ができないわけでもない。 なぜ学校に行けないのか。 行きたいくないのか。 <不登校になりやすい人> 自閉症 […]
2017年9月12日 / 最終更新日時 : 2017年9月12日 user1 不登校・登校しぶり・登園しぶり 不登校さんとのお付き合い おはようございます。 夏休みが終わって、学校が本格稼働ですね。 小学校や中学校では、秋の運動会・体育祭への準備が始まっています。 早いところは、今週の土曜日にもう運動会ですね。 夏休みを終えて、学校に行きにくくなっている […]
2017年3月9日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 user1 未分類 【春休みキャンペーン】2017年3月・4月のラーニング・シーの個別セッション受付 個別セッションをご予約希望の方へ いつもご愛顧ありがとうございます。3月と4月の予定をお伝えします。 春休みキャンペーンを実施します!【キャンペーン期間】 3月20日〜4月10日まで 【60分 10,000円】 →7 […]
2016年12月9日 / 最終更新日時 : 2016年12月9日 user1 不登校・登校しぶり・登園しぶり 「学校に行きたくない」」とお子さんが言うときどうしたらいいか? 「学校に行きたくない…」のお子さんとパパママの気持ち 「学校に行きたくない」とお子さんが言ったとき、どこまで促していいか? どこまで受け入れていいか? 折り合いをどこでつけるか? パパママは登園しぶり、登校 […]
2016年7月1日 / 最終更新日時 : 2016年9月11日 ekispartb 原始反射へのアプローチ/リズミック・ムーブメント・トレーニング 教室に入れないことと触覚過敏〜ネコのひげふさふさ触覚〜 7月になりました。 もう2016年は半年過ぎました。 早いですね。 新年度が始まって、学校や保育園・幼稚園へお子さんはなれましたか? 進級してクラス替えや担任の先生がかわったりして、新しい環境になります。 お子さんによっ […]
2016年6月28日 / 最終更新日時 : 2016年9月12日 ekispartb アンバランスな発達への手立て 感銘を受けた学校の先生の言葉 学校は新年度が始まって、家庭訪問や運動会、修学旅行など、たくさんの行事に押し出されるように、あっという間に6月。 今年も半年が終わります。 6月にもなると、小学校入学や中学校進学した子どもたちの様子が見えてきます。 友だ […]
2016年6月25日 / 最終更新日時 : 2016年9月12日 ekispartb アンバランスな発達への手立て 「できちゃったらどうしよう」作戦 学校に登校できなくて、高校受験どうしようか、受けに行けるだろうか? 昼夜逆転もあって起きられるか? とか心配なこと、ありますよね。 運動会 発表会 宿泊学習 修学旅行 などなど さまざまな学校行事で、できるか?できないか […]
2016年5月30日 / 最終更新日時 : 2016年9月13日 ekispartb 講座開催 【家族向け登校応援講座7/2(土)】どうして登校できないの?〜一歩一歩の取り組み〜 ~ お子さんの一歩が出ない、どうしたらいいかわからないときに ~ 不登校は腹痛・頭痛、朝起きられない、また学校行事が苦手、人間関係がうまくいかないなどから始まりますね。 1~2ヶ月経つと、 「学習が遅れて授業に出にくい」 […]