2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 user1 未分類 不登校と副腎疲労 こんにちは。福田あかりです。 もう半月で、2022年が終わりますね。 新しい年の始まりのための「2022年の旅終い」の後半月です。 さて、栄養とこころの関係については、臨床心理士界隈でも、一部、共鳴してくれ […]
2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 user1 不登校・登校しぶり・登園しぶり 不登校の大事な手立て「休日をつくろう!」 おはようございます。 桜がほころびはじめ、菜の花も道路わきを風に揺れています。 春がきたな~! と味わっています。 今日はもう修了式ですね。 春休みに入りましたね。 新年度に向けて、大人も子どもも新しいスタートを切る気持 […]
2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 user1 不登校・登校しぶり・登園しぶり 不登校について話しました!「なんでだかわからないけど学校に行けないの」 おはようございます! 八木先生のナビゲートされている発達ミートアップ!で、「不登校」についてお話ししました。 八木先生の、ポリヴェーガル理論のパワポ資料がとてもビジュアライズされてわかりやすく、感動しました! 話を聞いて […]
2021年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 user1 不登校・登校しぶり・登園しぶり 不登校の話~原始反射とポリヴェーガル理論~発達meet up!に参加します! こんばんは! 明後日、不登校についてお話しさせていただきます。 八木先生がご案内を下記のように作ってくださいました。 素敵な機会をありがとうございます✨ 発達系オンライン交流会「発達」ミートアップ Mee […]
2018年3月20日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 user1 不登校・登校しぶり・登園しぶり 緘黙さん、登園・登校しぶりさんのなぜ(2) ⑵困った時、わからない時のリアクションがない。 課題をやっていて、困った時のリアクションが本当にないです。 困っているように見えない!ということがよくあります。 2つのパターンを観察します。 ① 拒否や抵抗は全く示さず、 […]
2018年3月18日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 user1 不登校・登校しぶり・登園しぶり 緘黙さん、登園・登校しぶりさんのなぜ 今日は薄着で出かけたら、思ったより冷えていてびっくりしました。 この寒暖の差が、春を呼び込んでいるのでしょうね。 何事も少しずつ、少しずつ、行って戻って行って戻って。 それが歩を先に進めてくれるんだなぁと実感します。 さ […]
2017年11月14日 / 最終更新日時 : 2017年11月14日 user1 不登校・登校しぶり・登園しぶり 中1ギャップを考える〜なぜ中学生になると不登校が増えるのか?〜 どうして中学生になると不登校が増えるのか? 小学生の頃は普通に学校に登校していたのに… いじめにあったわけでも勉強ができないわけでもない。 なぜ学校に行けないのか。 行きたいくないのか。 <不登校になりやすい人> 自閉症 […]
2017年9月12日 / 最終更新日時 : 2017年9月12日 user1 不登校・登校しぶり・登園しぶり 不登校さんとのお付き合い おはようございます。 夏休みが終わって、学校が本格稼働ですね。 小学校や中学校では、秋の運動会・体育祭への準備が始まっています。 早いところは、今週の土曜日にもう運動会ですね。 夏休みを終えて、学校に行きにくくなっている […]
2017年3月9日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 user1 未分類 【春休みキャンペーン】2017年3月・4月のラーニング・シーの個別セッション受付 個別セッションをご予約希望の方へ いつもご愛顧ありがとうございます。3月と4月の予定をお伝えします。 春休みキャンペーンを実施します!【キャンペーン期間】 3月20日〜4月10日まで 【60分 10,000円】 →7 […]
2016年12月9日 / 最終更新日時 : 2016年12月9日 user1 不登校・登校しぶり・登園しぶり 「学校に行きたくない」」とお子さんが言うときどうしたらいいか? 「学校に行きたくない…」のお子さんとパパママの気持ち 「学校に行きたくない」とお子さんが言ったとき、どこまで促していいか? どこまで受け入れていいか? 折り合いをどこでつけるか? パパママは登園しぶり、登校 […]