2025年8月29日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 user1 神経・脳機能 🌡️子どもの高熱のあとに…なんだか変わっちゃった?~ミクログリア・プライミングってなに?~ あるママのお話です。 👩「うちの子、この前インフルエンザで39度の熱が3日も続いたの。そのあと、元気になったと思ったら…なんだか前と違うのよ」 🧒「前はおしゃべり大好きだったのに、急に言葉 […]
2025年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 user1 神経・脳機能 感染症後にわがままになる、衝動的になる子ども〜PANDAS/PANSパンス・パンダス 🐼 感染症後のPANDAS/PANSという見方 子どもが感染症(コロナ、インフルエンザ、溶連菌、風邪など)にかかったあとに、 癇癪が強くなる 泣きやまない 多動・衝動が急に強くなる 活動性が落ちて寝てばか […]
2025年8月25日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 user1 栄養・食事・分子栄養学 🍚余ったごはんでつくる!もっちり米粉パン🥖✨ 「パン大好きっ子がいるけど、小麦は避けたい…」「生米を浸して粉にするなんて、忙しくて無理💦」 そんなあなたにおすすめのレシピをご紹介します🥰 🌟材料(小さめ3〜4枚分) あ […]
2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 user1 未分類 発達でこぼこさんも徒手療法を受けよう! 神経系を育てるために、栄養も関わり方の工夫も、運動も大事! さらに徒手療法も大事! なぜ徒手療法が大事か? これまで関わってきたお子さんを見てみると 頭蓋の歪み、頭蓋のパーツのズレ、脳髄液循環の不良、脳圧が […]
2025年3月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月15日 user1 不登校・登校しぶり・登園しぶり マイワールドさんの特徴は、自律神経の未熟からくる? 今週は、茂木町の保育士さんと学校の先生向けに研修を行いました! 保健師さんのお声がけでお時間を作っていただきありがとうございました🍀 いつも多動さんのテーマが多いのですが、今回は「マイワールドさん」、マイ […]
2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 user1 業務日記 「学級崩壊のやわらかな手立て」好評でした✨ おはようございます! 土曜日に、大ベテランの指導主事の先生に講師いただき、「学級崩壊のやわらかな手立て」をZoomにて開催できました。 クローズドで開催させていただき、今回は5名の方がご参加くださいました。 わかりやすく […]
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 user1 栄養・食事・分子栄養学 マグネシウムの力 おはようございます! みなさんはどんな食事をしていますか? 私は、グルテンフリーです。 実は、私は生まれた時に予定日より3週間遅く生まれたため、仮死状態に近かったと予想します。 おそらくそのときにミクログリアプライミング […]
2019年7月7日 / 最終更新日時 : 2019年7月8日 user1 イベント 分子栄養学セミナー パート3!【妊活と産後うつ】 こんにちは! いつの間にか、パート3に^^ 今年の3月、7月とパート1・2と開催しまして、もうパート3になってしまいました。 Rieクリニックの医師:半田理絵先生のご好意で、セミナーを開催していただいています。 今年は、 […]
2018年3月28日 / 最終更新日時 : 2018年3月28日 user1 外部研修会のご案内 栃木県カウンセリング協会で【大人の発達障害への理解と支援〜職場での事例を通して〜】講座を持ちます! こんばんは。 今日はさくら市の保育園に行ってきました。 新年度からさくら市の保育園の巡回相談を担当することになりました。 1園に対して年間7回も巡回相談に行くという手厚いシステムです。 いろんな人がいろんな形で訪問・巡回 […]
2018年3月25日 / 最終更新日時 : 2018年3月25日 user1 未分類 【ストレスに負けない脳を作る栄養素】in五反田 受講して来ました! こんばんは。 今日は行楽されましたか。 都心も家族づれがいっぱいであちこちから小さい子どもたちの声が聞こえました。 都内ではあちこち桜が満開でした。 パパさん、ママさん、お疲れ様でした^ – ^ さて、今日は […]