便秘・下痢・ガス〜あなたの腸は元気ですか?不調はないですか?

こんにちは。 福田です。 6月が終わればもうすぐ夏休みです。 夏至も到来しました☀️   保育園・幼稚園・学校を巡っていて思うのは、 皮膚の荒れ+赤ら顔+ぼーっとする この3点セットのお子さんが1クラスに2〜3人いるなということです。 発達障害ですか? ADDですか?    

皮膚の荒れ=腸粘膜の炎症(リーキーガット)=脳の炎症(リーキー・ブレイン)

です。 皮膚が荒れているだけじゃないんです。 さらに、ほんのりほおが赤くなって、賢いお子さんでも、急にぼーっとするのです。   これが何で起きているかというと、 カンジダ菌が腸内で増殖している可能性があるということです。 腸内カンジダ菌は、代謝物であるアセトアルデヒドを出します。 すると、アセトアルデヒドはアルコールのようなものなので、ぼーっとしてしまうのです。 まさか自分の体に、お子さんの体に、菌がはびこっているなんて!とお思いかもしれませんが、5/30に出席した乳がんのピンクリボンの会うつのみやでは、がん患者が子供も大人も増加していること、ワクチンによる影響についてお医者様から発表されていました。 本当に深刻です。 カンジダ菌は、誰もが持っている菌です。 日和見菌で、善玉菌の割合が多ければ悪さをしませんが、悪玉菌が多いと根を伸ばして、腸に突き刺し穴を開け根を張ります。 私は、2021年にカンジダ菌、ヘルペスと発症し、改善するまでに苦労しました。 本当に辛いです。 集中力は落ちますし、だるいのです。 ヘルペスは薬をもらって治し、カンジダは「カンジダサポート」 で治しました。 が、すぐにこれを飲んではいけません。 カンジダ菌が巣食うと、重金属などの有害物質を巣の中に溜め込みますから、排出するエネルギーを体に取り戻すことが先決になります。 副腎疲労が生じていることがほとんどですから、そちらのケアのサポートをオンラインなどでさせていただいています。 膣カンジダも、腸カンジダと同様にカンジダサポートが有効なことがあります。 水虫は、足にカンジダ菌が蔓延っているということです。 白い舌こけもカンジダ菌です。 そんな時は、腸にもカンジダ菌がはびこっている可能性があるでしょう。 まさか!自分がそんなことはない!と思わず、ぜひ自己点検しましょう。 腸の健康が、あらゆる免疫機能の維持してくれます。  

腸カンジダ・チェック

  • 甘い物への渇望感が強い
  • 砂糖・炭水化物を良くとる
  • 食後の眠気
  • 集中力の低下
  • 記憶力の低下
  • うつ、イライラ
  病院で診てほしい方は、分子栄養学の観点から見てくれるクリニックをお勧めします。

◆谷口医院産婦人科小児科皮膚科 栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺1038(保険診療)

◆医療法人・社団中成会RIEクリニック 栃木県宇都宮市鶴田3-8-10(保険外診療)

  今日もどうぞ良い1日を✨ ラーニング・シー 福田あかり

Follow me!