ビジョントレーニング指導者研修を受けてきました⑵

11月29日(日) at新宿

 

昨日に続いて。

SMARTスマートという、子どもを対象に、グループトレーニングをされているとのこと。

下記、ご参考に^ – ^

http://www.menosite.com

週一回  50分

眼球運動に苦労している子は、週2回あるとなおよし。

さらに、5分くらい、少しずつ毎日続けることが良いそうです。

以前、北出勝也先生もそのようにおっしゃっていました。

◉遠視
隠れ遠視がいるとのこと。
短時間なら、視力検査や黒板を見ることが正常にできる。

でも、数分と続くと…

そうなんです。

瞬く間に疲れて、見ることができなくなってしまうそうなんです。

◉就学時健診の視力検査
アメリカのほとんどの州で、カバー検査など眼球運動の検査をしている、

学習に役立つ目の力を評価するには、眼球運動の検査が必要とのこと。

やっぱりそうなのかー!

と……。

6割近くの子どもが眼球運動が苦手だったので、どこをカットオフポイントにするか、そして、もし評価するときには何を提供するか、ですね。

こんな運動をすると読み書きが楽になるよ、学習が積み重なりやすいよ、というパンフレットを渡すといいかもしれません^ – ^

アメリカでは、どんな検査をしているのですか?と質問したら、それは来年つくる養成講座で…とのこと。

残念^ – ^

◉斜視
手術が必要ない子どもも中にはいるよね、

手術後のケア、ビジョントレーニングをするといいよね。

という話題がありました。

外斜視は、ビジョントレーニングが変化をもたらすけれど、内斜視は難しいようです。全く変化がないわけではないです*

やってみる価値があると、私は思います。

また、外斜視のお子さんは、手足が外に開きがち、つまり筋肉の緊張が全体的にゆるいようすがうかがわれる。

そういう場合、体を大きく動かすビジョントレーニングが役立つと話していました。

私はついつい動きを優先しがちになっています。
認知の課題も合わせてするといいでしょうね。

ビジョントレーニングの認知課題とコグトレですね。

ビジョントレーニングの教材が届いたら、とても嬉しいです。

Follow me!