フォイヤーシュタイン・ベーシック2 4日目

フォイヤーシュタイン認知能力強化教材

ベーシック2の4日目について。

あと1日で終了です。

ベーシックは、幼児〜小学校低学年向けの内容です。

4日目に学んだ教材は2つ。

① ケンカになる前に
② 文章読解

です。

①ケンカになる前に

これは3枚の連続する絵でストーリーが展開します。

しかも、どんな行動を選択したらどんな展開になるか?

と、選択する行動パターンが2つ〜4つあります。

この場面がまた、よく考えていくと「あるある」場面です。

日本の一般的なソーシャル・スキル・トレーニングのイラストでは、もうトラブルが発生した絵一枚なので、それが刺激的に目に入ってきます。

イラストを見るだけで、「こんなことしちゃいけません!」と怒られた気分です。

フォイヤーシュタインの教材は選択肢があります。

あなたは行動を選べるよ、と教えてくれています。

しかもどうしてこうなったのか、考えさせてくれる教材です。

教材の根底に流れる意義深い背景、原理原則、何が大事なのか、伝えたいことがあります。

この場面に限らず、こういうことってどこにおいても大切だよね、という一般化(応用)を教えてくれます。

② 文章読解

これは、全体と部分を行ったり来たりします。

繰り返し繰り返し全体と部分を行ったり来たりします。

こうすると、文章の構造、組み立てのパターンがわかります。

文を部分に分解するだけでなく、組み立てるとこんな一文になる、ということが一貫した教材です。

当たり前でつまらないと子どもは思うのではないか、と心配される方もいるかもしれません。

でも作文が苦手な子のためには、書き方が簡単!こんなもんか〜と達成感を得られる教材だと思います。

イラストについて、全体と部分を行ったり来たりします。

ビジュアル情報として、

【イラストと文字ことば】

を対応させることができます。

これも大事なことです。

文字で表現されることがどんなビジュアル画像なのか、このマッチングが難しいのです。

大人は自分のイメージしていることを子どももきっとイメージしているだろうと思ってしまいます。

知らないうちにズレていることがあるのです。

簡単な内容なので、英文法を学びたい人にもピッタリ!おすすめです。

全人的な教育、成長を見通すフォイヤーシュタイン認知能力強化教材のパワフルさ、愛の素晴らしさに惚れ惚れします。

明日で最終日です。

来年は、3月のスタンダード1

8月のLPADへ向けて

とてもワクワクしてきました╰(*´︶`*)╯♡

フォイヤーシュタイン仲間を増やしたい〜と思いました!

支援クラスの算数・国語などなど、また通常学級の道徳教材などにオススメです^ – ^

また一方で、大人にとってはパパママさんや、学校の先生もすると、日々のお友だちとのやり取りについて的確に教える大切な理念を学べる教材だと思いました╰(*´︶`*)╯♡

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

0

川崎 チッタ・デッラ

0

0

いつもいいね!とポチッとありがとうございます*

*********************

言葉や落ち着き、読み書き学習等でお悩みの方は、ラーニング・シーへご相談ください。

ホームページはこちらです。

⬇︎  ⬇︎  ⬇︎

Follow me!