私の普段の仕事〜臨床心理士〜

私の主な領域は、母子保健と福祉、教育分野です。

 
乳幼児期~中学生です。
 
そしてそのご家族や支援者の大人の方、職種でいうと、保健師さん、保育士さん、学校の先生たちと関わります。
 
母子保健分野では、市町でおこなう集団の乳幼児健診でプチ子育て相談をしています。
 
そこから個別の発達相談や子育て相談につながって、お子さんと遊びや課題をして、ママとお話ししています。
 
お話しというか、こんなふうなエクササイズがいいですよ、とママにしてあげたりです。
 
子育て相談から療育につながっていくお子さんがいます。
 
福祉分野では、そういったお子さんへ、個に応じた手厚い保育がなされています。
 
これを療育といいます。
 
こども発達支援センターでの小集団療育、個別療育があります。
 
そこで今年度は研究させていただいています。
 
福祉分野としては、保育園もあります。
 
保育園への巡回相談にも行きます。
厳密には教育分野になりますが、もちろん幼稚園にも巡回相談で行きますよ。
 
あらためて教育分野では、スクールカウンセラーをしています。
 
学校は地域コミュニティの縮小です。
 
あらゆる相談があります。

とはいえ、やっぱり発達のテーマは大きいですね。

発達のアンバランスさから、非行や不登校、いじめ、虐待、自傷行為、緊急支援など様々な課題が生じていると感じます。

そして子どもだけわかればいいかというとそうではないんですね。

子どもは大人に頼って生きています。

大人が元気でないと、子どもも元気にはなりません。

子どもに関わる大人の心理臨床も理解していることが必要です。

なにごともこれだけすればいいってことはないですね。

学びは続きますウインク

こうやって乳幼児健診の場にいたり、保育園・幼稚園、こども発達支援センター、小学校、中学校で普段は臨床心理士として仕事をしていますピンク薔薇

{8188CE79-DCA4-4BD8-931F-3C071F8905DC}

 

Follow me!